19日、23日の2日間にわたって実施しました運動会。ご観覧ありがとうございました。

12月2日(木)の給食

12月2日(木)の給食は、ご飯・牛乳・鶏肉のゆず塩焼き・含め煮・魚ひじきそぼろです。魚ひじきそぼろは、新食品の「魚ミンチ」とひじき、青じそを炒めて作ります。新食品「魚ミンチ」とは、白身魚のスケトウダラをミンチ(ひき肉状)にしたものです。ごはんに合うように、甘辛く味つけし、青じそを加えて、香りと風味を増しています。魚肉とひじきのミンチ、ヘルシーで、しかも美味しかったです。
画像1 画像1

外国からきた料理を知ろう

12月の給食目標は「外国からきた料理を知ろう」です。掲示板には、中国・韓国朝鮮・インド・イタリア・フランス・スペイン・イギリスからきた料理が紹介されていました。すでに給食で登場した献立がいくつもあります。今月も、プリンやカレーライスが登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯と口の健康教室

6年生を対象に「歯と口の健康教室」を実施しました。市教委から歯科衛生士の先生と本校の校医先生にお越しいただきました。噛む回数が多いと唾液が多く分泌され「消化を助ける」「自浄作用」「抗菌作用」など良いことが多いことを学びました。30回は噛む必要があるそうです。また、虫歯と同じくらい、いや、それ以上に怖い歯周病についても教えていただきました。これからは、虫歯と同様に歯ぐきの状態にも気を配ってほしいと思います。最後に、お笑い芸人による「歯磨きの大切さを語る漫才」を観ました。
ところで、担任の先生には給食をあまり噛まずに早食いをする人が多いとのことです。前島先生もそうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「貝」「糸」

1年生は国語科で「スイミー」を学習します。1組では、「スイミー」で登場する新出漢字「貝」「糸」を習っていました。「貝」は3・4・5画目を等間隔にすること、6画目の左はらい、7画目のとめを丁寧にしてほしいです。「糸」は斜めの画が難しいですが、慣れてほしいと思います。
「スイミー」は海が舞台の物語なので、「貝」が使われています。また、「糸」や「林」は、「見た ことも ない さかなたち。 見えない 『糸』で ひっぱられて いる。 」「ドロップみたいな いわから 生えて いる、こんぶや わかめの 『林』。」海の幻想的な世界を表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボールあそび

1年生が体育科で「ボールあそび」に取り組んでいました。1人1球ずつボールが配られました。まずは、ボールに慣れるようにします。真上に3回ボールを投げます。1回目は低く、2回目は少し高く、3回目はもっと高く投げます。真上に投げるのが難しいようで、高く投げようと力を入れると、斜めに変な方向へ行ってしまうようです。
次は2人組で背中合わせになります。足の間からペアのお友だちにボールをパスして、頭上で返してもらいます。相手が見えないので、これも簡単ではないようです。声を掛け合い、気もちを合わせることが大切なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習