11月16日(火) 放課後![]() ![]() ![]() ![]() 後期に入って初めての生徒議会を行っています。 学校の現状を把握して、これからの目標を立てています。また、前期最後に行ったノーチャイムデーついての反省やあいさつ運動の改善点についても話し合っています。 > 11月16日(火) 放課後![]() ![]() 一一番写真撮影の終わっていなかった部活動の卒業アルバム用の写真撮影を行っています。 マスクを取って、カメラに向かって 笑顔を向ける姿が印象的です。 11月16日(火) 3年生![]() ![]() 今日の6時間目は来週に行われる修学旅行のしおりの読み合わせを行っています。 元々の予定がコロナの関係で延期になったり変更になったりしたのですが、その中でも楽しめるように準備しています。 11月16日(火) 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 1組 国語 奥の細道について学習しています。 2組 数学 相似の知識を利用して、 体積を求めたい 割安な値段がどちらであるかを見極めたりする 問題に取り組んでいます。 3組 社会 期末テスト直前 これまで学習してきた公民の 学習の復習プリントに取り組んでいます。 4組 英語 プラスチックゴミによる環境汚染の問題についての英文を読解しています。 また、その英文を何度も自分たちで音読できるように練習しています。 11月16日(火) 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 1、2組 体育 男子 跳び箱 、女子 走り高跳び 3組 技術 オリジナルラジオ制作を続けています。ハンダ付けが終わった基板を先生に見てもらって、 きちんとハンダ付けができているか確認してもらっています。 4組 数学 平行線と角の学習をしています。 対頂角や錯覚、同位角 の知識を使って角度を求めたり、2本の線が平行であることの証明する基礎を学びんでいます。 |