言葉遣い 6年
6年生で考えている「言葉」 の大切さ。
2組では、うれしい言葉大集合!で、たくさんのうれしい言葉を集めました。 3組では、うれしい言葉やいやな言葉ってどんなものなのかを考えました。 それぞれの取組はろうかに掲示しています。 学年全体で見合って、いい雰囲気を作っていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 雨の日ののびのびタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵を描いたり、 折り紙をしたり、 プログラミングでゲームを作ったり、 楽しく過ごしています! ナイス!!! 4年 経年テストに向けて!![]() ![]() それに向けて、自主勉強を進めていきましょう! 1人1台端末のナビマを使って、どんどん復習していきましょう! ご家庭でも励ましながら一緒に取り組んでみてください! 写真は自主学習の軌跡を残すプリントです。 ファイト!!! 4年 漢字学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空いているスペースびっしり漢字を練習しています。 ナイス!!! 言葉の大切さ 6年
6年生では、体育参観後の学校生活をふりかえり、課題を確認しています。
あいさつ、持ち物、清掃や給食などの当番活動、時間を守るなどなど。 課題の一つに「言葉遣い」 があります。 各学級、それぞれの実態を踏まえ、「 言葉遣い」について考えました。 1組では「言葉の影響、言葉の力」 というテーマで、プラスの言葉やマイナスの言葉が、周りにどのような影響を与えるのかを考えました。 言葉は、集団の気持ちや行動を変える力を持っています。 学年として、言葉を大切にしていく意識を共有していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |