社会見学 ごみ焼却工場 4年生

4年生は今週クラスごと、ごみ焼却場に社会見学に行きました。
各家庭や職場から出たごみがどのように処分されていくのかを実際に見学させていただきました。
画像1
画像2

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★11月4日(木)の給食は、   ・千草焼き
                 ・みそ汁
                 ・ごまひじき
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★千草焼き★

 千草焼きは、卵に細かく刻んだ具を混ぜて焼いた料理です。「千草(ちぐさ)」とは、さまざまな材料を取り合わせた料理につけられる言葉です。今日の千草焼きには鶏肉、とうふ、コーン、みつばが入っています。

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★11月2日(火)の給食は、   ・牛肉のオイスターソース焼き
                 ・中華スープ
                 ・りんご
                 ・レーズンパン
                 ・牛乳   です。

★りんご★

 りんごは、冬の寒さがきびしい地方でよく育つ果物です。生で食べる他にも、缶づめやジャムなどに加工するものもあります。りんごには、甘みが強くて密がたっぷりとある「ふじ」、ほんのりとした甘みがある「つがる」などの種類があります。

★中華スープ★

 今日の中華スープには、焼き豚、キャベツ、チンゲンサイ、タケノコ(水煮)、にんじん、もやし、しいたけ(乾)などたくさんの具材がはいっています。

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★11月1日(月)の給食は、   ・豚肉とまいたけのいためもの
                 ・いわしのつみれ汁
                 ・かぼちゃういろう
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★いわしのつみれ汁★

 魚を骨ごとミキサーやすり鉢ですり身にし、塩や酒などで味付けして【手で摘み、湯に入れる】ことから【つみれ(摘み入れ)といいます。】

 *今日の給食では、いわしだんごにしょうが汁をかけてくさみをとっています。他には、根菜類のごぼう、だいこん、にんじんなどがはいっています。体があたたまる汁ものです。  

★かぼちゃういろう★

 かぼちゃペースト、上新粉、砂糖、水を混ぜ合わせて焼き物機で蒸しました。

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★10月29日(金)の給食は、   ・タコライス
                  ・もずくのスープ
                  ・焼きじゃが
                  ・牛乳   です。

★タコライス★

 タコライスとは、メキシコ料理のタコスの具をごはんにのせた沖縄県で人気の料理です。

 給食では、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎなどをいため、塩、こしょう、ケチャップ、カレー粉、トマトピューレ、ウスターソースで味付けし、ごはんにかけていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 社会見学(5年、朝日新聞)
給食週間(28日まで)
1/25 租税教室(6年)
1/26 読み語り(1・4年)
1/27 クラブ活動(見学会3年)
1/28 入学説明会

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料