4年生 体育 3学期が始まりました!1月13日(木) 気温もグッと冷え込み、日によっては時折り雪がちらつくこともありますが、4年生たちは元気いっぱいに駆け回っています。 残すところ後3ヶ月、よろしくお願いします!! 運動場では、チームスポーツのひとつである「ポートボール」に取り組んでいます。教室でグループ決めから始まり、実際にやってみました。 台の上に乗っているゴールマンに向かって、ボールをパス! 足が止まっていて、まだまだみんなの動きがカタいようです‥どうすればチームプレーができるのでしょうか。 体育館では、とび箱にチャレンジしています。久しぶりだったこともあり、まずは動きの確認から行っています。どちらもケガのないよう、しっかりと準備体操などもしながらがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/13(木) 本日の給食![]() ![]() 『れんこんのちらしずし』は、豚肉、れんこん、さんどまめ、コーン、かんぴょうを使用し、こんぶ粉末を加えて旨みを増すようにしています。喫食時に、きざみのりをかけて食べます。 『ぞう煮』は、かつおぶしでだしをとり、白みそを使った関西風のものです。白玉もちや、なにわの伝統野菜でもあるきんときにんじんを使用し、青みにみつばを使用しています。 『ごまめ』は、おせち料理の一品で、五穀豊穣を願って食べます。焼き物機で香ばしく焼き、甘辛いタレをからめて仕上げています。 今月の給食には、おせちの一品が何回か登場します。 1/12(水) 本日の給食![]() ![]() 『カレーソテー』は、鶏肉、ピーマン、もやしを炒め、塩、こしょう、カレー粉で味つけしています。 これらに、白桃(カット缶)を使った手作りのデザート『桃のクラフティ』を組み合わせています。 3学期 始業式1月11日(火) いよいよ今日から、3学期がスタートしました。 今年は「寅年」となります。皆さんは、どのような冬休みを過ごしていましたか。 始業式はTeamsで行い、子どもたちは教室で校長先生のお話を聞いたり、大阪市歌や校歌を清聴したりしました。 その後は、各クラスで久しぶりのひと時を過ごしました。 たくさんの手紙を配ったり、学級のかかり活動を決めたり、掃除をして教室も心もキレイにしたりしました。明日からは給食も始まり、通常通りの時間割となります。 また、体育館側の歩道に、校章とともに大きく「西船場小学校」の文字が印字されてあります。気持ちを新たに、また本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年のご挨拶![]() ![]() 保護者の皆さま、地域の皆さま、明けましておめでとうございます。 謹んで新年のお慶びを申しあげます。 旧年中は、感染症対策など皆さまのご理解・ご協力をいただきながら、さまざまな学校行事をすることができました。心よりお祈り申しあげます。 本年も引き続き、教育活動にご支援を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。 なお、3学期の始業式は、1月11日(火)となります。 |
|