1月13日(木) 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「走り幅跳び」 よい記録が出るように友だちに見てもらったり、気をつけるポイントを意識したりして、挑戦していました。 2枚目 あいさつ運動にむけて 3学期のあいさつ運動に向けて、取り組みを行っていました。 3枚目 社会科「戦争と人々のくらし」 昨日、見学したピース大阪のことも踏まえ、平和な社会について考えていました。 1月13日(木) 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「情報を生かす産業」 私たちがくらしの中で生かしている情報について調べていました。 2枚目 体育科「跳び箱運動」 台上前転の技の完成に向けて、いろいろな取り組みをしていました。 3枚目 理科「ふりこ」 プリントを使って、復習に取り組んでいました。 1月13日(木) 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「トントンつないで」 木のかけらを組み合わせて、思い思いのものを想像していました。 ゴジラや車の形を想像している児童もいました。 2枚目 国語科「百人一首」 いろいろな句を読み、それぞれの区の良さについて考えていました。 3枚目 道徳「雨のバス停留所で」 割り込みをするつもりはなかったが、結果的にそのような形になり、母に行動を制される というお話です。 いろいろなことを考え、発表していました。 1月13日(木) 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「エリック・カールの世界」 ちぎり絵の方法を確認し、自分の作品に取り組んでいました。 2枚目 算数科「□を使った計算」 未知数を□として表し、どのように数字を導き出したのか友だちに説明をしていました。 3枚目 社会科「警察署のしごと」 警察署のしごとのには、どのようなものがあるのか調べていました。 1月13日(木) 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科「かさこじぞう」 物語を初めて読み、感想を書いていました。 3枚目 算数科「長さ」 120cmのものは 1m20cmとも表せることを学習していました。 |
|