1月19日(水) 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「堺の包丁」 包丁がどのように流通するのか調べていました。 2枚目 国語科「言葉で考えを伝える」 考えの理由となる根拠を伝えるために必要なことは何なのか学習していました。 3枚目 体育科「サッカー」 友だちと協力して、ボールをゴールへ進めていました。 1月19日(水) 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「磁石の不思議」 何が磁石にくっついて、くっつかないのか予想を立てていました。 2枚目 算数科「□を使った計算」 未知数□を導き出す学習に取り組んでいました。 3枚目 体育科「マット運動」 後ろ回りに挑戦していました。 1月19日(水) 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書 新しくできた「こども新聞コーナー」に興味津々でした。 2枚目 国語科「かさこじぞう」 お話の設定を振り返っていました。 3枚目 道徳「きつねとぶどう」 お話を通して、家族への感謝について考えていました。 1月19日(水) 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科 10ます計算に取り組んでいました。計算力と集中力を高める学習に取り組んでいました。 2枚目 国語科「お話を書こう」 自分で物語を考えるために、どのような登場人物にすればいいのか考えていました。 3枚目 あいさつ運動にむけて かるたづくりに取り組んでいました。 あいさつを盛り上げるために、全校で取り組んでいます。 1月18日(火) 駅伝大会にむけて![]() ![]() |
|