大阪府の新規感染者数が
1000人を超えました
平素から本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
保護者の皆様には、この間、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防について、ご協力をお願いしているところです。
児童に新型コロナウイルスの感染が判明した場合、保健所による調査が行われ、この調査の間、学校休業措置を行います。
しかしながら、新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受け、本来保健所が行う調査の補助を学校が行うことになっています。
感染が判明した児童の症状や登校状況、ご家庭や学校での生活状況等について聞き取り調査を行います。またその際、新型コロナウイルス感染症と診断を受けた医療機関名の確認もさせていただきます。
感染が判明した児童の保護者の皆様には、聞き取り調査にご協力いただきますようお願いいたします。
お子様の感染が判明した場合は、必ず学校へご連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
次の場合は、欠席ではなく出席停止の扱いになります。体調の回復と感染防止の観点から、くれぐれもよろしくお願いいたします。
■発熱(37.5度前後)・咳などのかぜの症状がみられる場合
※休養期間について、医療機関を受診した場合は医師が指示する期間、受診しなかった場合は、症状が治まった翌々日までの期間となります。
■同居家族に、かぜの症状や発熱等の症状が見られる場合
※きょうだい関係を含め同居家族の方に発熱等かぜ症状がある場合、お子様本人に症状がなくても登校を控えていただきますようご協力ください。。
■お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
■お子様の同居家族がPCR検査・抗原検査を受検することとなった場合