2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

5年生 リサイクル出前授業

5年生では環境学習に力を入れています。
今日は「古紙再生促進センター」さんからの講義を受けました。zoomを使っての遠隔授業でしたが、楽しく学習ができました。
次の時間には理科室で紙すき体験をしました。こちらも遠隔での説明でしたが、全員がはがきを作ることができました。乾いたら持って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会活動始動

 朝のみなみタイムの時間に運営委員のみなさんが各クラスに。「1月24日から28日にユニセフの募金活動を行います」など「ユニセフについて」「募金活動について」の説明をしてくれました。思いを行動で表すことはすばらしい。ポスターもよく描けていました。がんばっていきましょう!

 保護者のみなさんへ
 募金活動ですので、無理のないようにお願いします。ご協力をいただけるご家庭も無理のない範囲での募金をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

『みな小あいさつ隊』後期編

 みな小あいさつ隊は今日から4年2組。4名のみなさんが来てくれました。「おはようございます」、今日も気持ちのよいあいさつが正門で交わされました。1日のはじまりはこうでなくちゃ!ありがとう!
画像1 画像1

今日もすばらしい

画像1 画像1
 今日は風も冷たく肌寒い1日でした。それでも元気な子どもたち。すばらしい!

学習のようす【4・5・6年生】

 6年生は卒業文集の原稿づくりのラストスパート。自分の思いを精一杯表現してくださいね。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

お知らせ

交通安全マップ