新型コロナウイルス感染症にかかる対応について(学校の再開)
全校臨時休業としておりましたが、保健福祉センターから連絡があり、濃厚接触者が確認されませんでした。消毒等が完了し、学校の安全が確認されましたことから、明日9月8日から本校全学年を再開します。
ここをクリックしてください。
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について(学校の再開)
【お知らせ】 2021-09-07 09:39 up!
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応ついて
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症の感染に伴い、学校の再開に向け、保健福祉センターや大阪市教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定に努めているところですが、本日中に判断がなされなかったことから明日(9月7日)も臨時休校といたします。
今後、状況の変化がある場合は、保護者メール・ホームページ等でお知らせいたします。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただき、ご家庭で休養されますようお願いいたします。また、うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な判断をお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症にかかる対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご理解ください。
大阪市立加美南中学校
校長 泉 和善
【お知らせ】 2021-09-06 17:50 up!
新型コロナウィルス感染症にかかる対応について
この度、本校生徒が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
これを受けまして、今後、状況を把握し、大阪市教育委員会、保健所等と連携し、感染拡大防止を図り、9月6日から濃厚接触者が確定するまで全校臨時休業とします。いつまで休校になるのかは、保健福祉センターと確認した後で保護者メール・ホームページにて連絡いたします。
生徒たちに配付したプリントを掲載いたします。
ここをクリックしてください。
新型コロナウィルス感染症にかかる対応について
【お知らせ】 2021-09-06 14:13 up!
令和3年度 チャレンジテスト
本日、3年生チャレンジテストが行われました。
日頃の学習の成果を存分に発揮してください。
【お知らせ】 2021-09-02 10:02 up!
新型コロナウイルス感染症にかかる学校の現状と休業措置の基準
保護者の皆様へ
本校においては、「学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」に基づいて、感染拡大防止に努めているところです。現在、全市的に幼児児童生徒及び教職員への感染拡大が急速に進んでおり、これまでは少なかった子ども間での感染も増加しているのが現状です。
陽性者や濃厚接触者が発生した場合には、保健福祉センターと保健所の指示を仰ぎ2週間程度の自宅待機をお願いし、校内の安全・安心を確保しながら教育活動を進めております。
保護者の皆様には、お子様を登校させることに不安をお持ちの方もおられることと思います。その際には、登校を見合わせる等、学校までお申し出ください。出席停止扱いといたします。
以上のことをご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
大阪市教育委員会が示す休業措置基準
○以下のいずれかの状況に該当する場合、学校医と相談した結果を踏まえ、感染者の属する学級について休業を行うものとする。(ただし、2週間以上登校していないものの発症は除く。)
・ 同一学級において、感染による出席停止者が複数となった場合
・ 1名の感染による出席停止者に複数の濃厚接触者が校内に存在する場合
○休業期間は、直近の疫学調査日終了後の翌日から5〜7日間をめやすとし、学校医と相談した結果を踏まえ決定する。
措置基準は、令和3年9月2日より適応いたします
【お知らせ】 2021-09-01 18:19 up!