★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・五目汁 ・ブロッコリーのごまあえ ・ごはん ・牛乳 です。 ★さば★ さばには、体をつくるたんぱく質や体によいはたらきをもつ脂質などが含まれています。 【さばの脂質に含まれる成分】 ●ⅮHA(ドコサヘキサエン酸)…脳の働きを助ける。 ●EPA(エイコサペンタエン酸)…血管の病気を予防する。 *今日の給食では、さばのみそ煮として登場しました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーソテー ・桃のクラフティ ・黒糖パン ・牛乳 です。 ★ポトフ★ 肉や野菜などを煮こんだフランスの家庭料理です。煮こんだ肉と野菜をスープと一緒に食べます。 給食では牛肉とウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。 ★桃のクラフティ★ ふるった小麦粉、液卵、クリーム、砂糖、白桃を混ぜ合わせ、コーンフレークを敷いたミニバットの上に入れて焼き物機で焼きました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・みそ汁 ・きくなとはくさいのおひたし ・ごはん ・牛乳 です。 ★きくな★ きくなは、葉や花の形がきくに似ていて、特有の香りがあります。春に黄色の花を咲かせるので「春菊(しゅんぎく)」とも呼ばれます。10月から3月ごろにたくさん収穫できる冬においしい野菜です。 ★豚肉のごまだれ焼き★ 豚肉とたまねぎ、ピーマンに、ねりごま、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけて焼き物機で焼きました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・てぼ豆のスープ煮 ・固形チーズ ・コッペパン ・マーマレード ・牛乳 です。 ★あじ★ あじには、体を作るもとになる「たんぱく質」がたくさん含まれています。また、脳の働きを活発にする「DHA(ドコサヘキサエン酸)」や血液をサラサラにする「EPA(エイコサペンタエン酸)」、骨や歯をじょうぶにする「カルシウム」のほか、「ビタミン」なども含まれています。 *あじのレモンマリネ…塩、こしょうで下味をつけたあじをでんぷんでまぶしてあげます。いためたたまねぎ、砂糖、塩、米酢、ワイン、レモン汁で作ったタレをかけていただきました。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・かす汁 ・くりきんとん ・ごはん ・牛乳 です。 ★かす汁★ かす汁は、酒かすを入れた具だくさんの汁ものです。酒かすの働きで体が温まるので、冬に食べられることが多いです。今日の給食のかす汁には、さけ、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青ねぎが入っています。 |
|