年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

1/14 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(金)、今日の予定です。

 明日は、土曜授業(防災学習)です。
 児童の下校は、11時40分頃となります。

1/13 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、蓮根のちらし寿司・雑煮・ごまめ・牛乳でした。
今日の献立は、正月の行事献立でした。正月には新しい年の始まりを祝い「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。
雑煮は昔、お餅と菜っ葉のみで作られていたことがあり、「名(菜)を持ち(餅)あげる」という縁起担ぎの意味が込められています。ただし地方や家庭によって。使われる具材や味付けが違っています。今日の給食では、なにわの伝統野菜の1つである金時人参の他に、鶏肉や大根、里いも、白玉もちを使い、味付けに白味噌と赤味噌が使われていました。
ごまめは昔、肥料としてイワシを田んぼに蒔いたところ、お米がたくさん実ったことから、豊作を願う気持ちが込められています。そこから別名「田作り」とも言われます。
今日の給食の様に、季節や祝い事の時に提供されるのが行事献立です。3学期もあと何回か行事献立が予定されていますので、また楽しみにしてほしいと思います。

*今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)○、(3)×です。

給食の移り変わり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、昭和38年、昭和49年の給食を紹介します。
昭和38年「牛乳と脱脂乳の混合によるミルクの開始」
・食パン
・いちごジャム
・牛乳(脱脂乳)
・野菜ソテー
・コロッケ(袋入り)
・野菜ソテー

昭和49年「パンの多様化」
・レーズンパン
・マーガリン
・牛乳
・ビーフシチュー
・りんご

*大阪市学校給食協会HP参照

長い長さ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子ども達が、自分たちの両手の長さを測っていました。3人で協力しながら紙テープを使って長さを測ります。両手をぴんと伸ばして紙テープを添わせ、30cmものさしで全長を測りました。「身長より長い」と驚いている子がいました。

発育2測定(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、今日は1・2年生の発育2測定です。コロナウイルス感染症や風邪、インフルエンザ等を予防するために、「マカシテネ」のキーワードを意識していきましょう。
 測定中、子ども達は身長や体重の結果を知って、「伸びてる!!」「増えたー!」などと喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 クラブ
1/25 出前授業(3年・クラシエ)
1/26 SC C−NET
出前授業(4年・琴体験学習)
1/27 出前授業(6年・西中学校)
1/28 卒業遠足(6年・エキスポシティ)⇒3/8に延期