〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

ボール運動(2年生) 〜10月5日〜

体育科の学習は、ボールを使った運動を行っています。
グループに分かれて、円の外から箱をねらって、ボールを投げる練習をしました。
子どもたちは、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動(2年生) 〜10月5日〜

体育科の学習は、ボールを使った運動を行っています。
グループに分かれて、円の外から箱をねらって、ボールを投げる練習をしました。
子どもたちは、とても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音の高さに気をつけて(2年生) 〜10月5日〜

音楽科の時間。
緊急事態宣言が解除になり、久しぶりに鍵盤ハーモニカの練習ができるようになりました。
♪ソミ、ソミ、レドレド・・・♪
「かっこう」の曲を練習しています。
吹くときはマスクを外す、吹き終わったらマスクをつける、を丁寧に指導しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜やくだものの名前は?(4年生) 〜10月4日〜

英語活動の時間です。
野菜やくだものの名前の英語の言い方を聴いて、教科書の絵と名前を線で結んでいます。
トマト、とうもろこし、もも、パイナップルは、英語の表現で何というでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳のひみつを知ろう(3年生) 〜10月5日〜

カルシウムがたくさん含まれる、大豆やひじき、小松菜、昆布などの食品をとることの他に、運動をすることや、太陽の光をあびることが大事だとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 かけ足前健診【延期】
1/25 栄養指導(2年)【※延期】
全校臨時休業
1/26 栄養指導(4年)【※延期】
スクールカウンセラー来校
全校臨時休業
1/27 わくわく参観【※中止】
入学説明会
全校臨時休業
1/28 卒業遠足(6年)【※延期】
全校臨時休業