〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

水あげされた魚は、どのように食卓に届くのだろう(5年生) 〜9月24日〜

社会科の時間には、水産業について学習しています。
今日は、長崎港に水あげされた魚が、どのようにして私たちの食卓に届くのか、のノートに整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かいがら」(1年生) 〜9月24日〜

国語科の時間は、教科書の物語文「かいがら」の学習をしています。
どんな登場人物が出てくるのか、友達と話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○この○つ分(2年生) 〜9月24日〜

算数科の時間。
絵を見ながら、ジェットコースターなどののりものに乗っている人数を調べます。
1台に5人ずつ乗っているジェットコースターが3台あると、「5の3つ分」と言います。
「5この3つ分」
「2この5つ分」
「3この5つ分」
「4この3つ分」
などの言い方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さの計算(3年生) 〜9月24日〜

算数科の時間です。
学級を2分割して学習しています。
けんばんハーモニカ800gとケース600gを合わせると、重さはどれだけになるか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1人1台パソコンを使って(6年生) 〜9月24日〜

1人1台パソコンを使って、オンラインで双方向通信を行う練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 かけ足前健診【延期】
1/25 栄養指導(2年)【※延期】
全校臨時休業
1/26 栄養指導(4年)【※延期】
スクールカウンセラー来校
全校臨時休業
1/27 わくわく参観【※中止】
入学説明会
全校臨時休業
1/28 卒業遠足(6年)【※延期】
全校臨時休業