〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

とじこめた空気の性質(4年生) 〜9月15日〜

理科の時間は、空気でっぽうの教材を使って実験をしています。
空気でっぽうを使って実際に玉をとばして気が付いたことについて話し合っています。
子どもたちは、「空気が多いと遠くまで球が飛ぶ」「空気のすきまを広くとる方がよくとぶ」「玉の場所を変えると飛ぶきょりが変わる」など、大切なことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「敬老の集い」に向けて(5年生) 〜9月15日〜

お手紙が書けたら、ご高齢の方に贈る折り鶴を折っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「敬老の集い」に向けて(5年生) 〜9月15日〜

地域で行われる「敬老の集い」では、毎年、ご高齢の方に子どもたちが手紙を書いたり、折り鶴を折ったりしてプレゼントしています。
地域のご高齢の方にお手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の練習(6年生) 〜9月15日〜

国語科の時間には、「脳」「肺」「腸」「胃」の漢字を練習しました。
体に関係のある漢字は、部首が「月」なんですね。
漢字を練習した後、「命」についての作文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「サーカスのライオン」(3年生) 〜9月14日〜

国語科では、教科書の物語文「サーカスのライオン」を学習しています。
今日は、第二場面のじんざの気持ちについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 かけ足前健診【延期】
1/25 栄養指導(2年)【※延期】
全校臨時休業
1/26 栄養指導(4年)【※延期】
スクールカウンセラー来校
全校臨時休業
1/27 わくわく参観【※中止】
入学説明会
全校臨時休業
1/28 卒業遠足(6年)【※延期】
全校臨時休業