7月9日(火)〜16日(火)は期末個人懇談会のため13時30分頃下校です。

健康・安全を第一に考えて4

マスクと体育と熱中症

 体育学習に関するつらいニュースが聞こえてきます。
 本校では、大阪市の「学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル(第7版)」における「児童は体育授業におけるマスクの着用は必要ないが、体育の授業における感染リスクを避けるため、すべての場面で児童の間隔を2m程度確保すること。ただし、十分な身体的距離が取れない状況で、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症になるリスクがない場合にはマスクを着用すること。」等の方針に従い、体育学習を進めています。
 授業中に何度も水分補給と休憩タイムを取りながら、児童の体調に無理のない範囲で計画的に行っています。
 これから気温がますます上がってきます。気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高い日には、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症などの健康被害を発生するリスクがあるため、場合によっては、体育の時間を変更することも考えられます。学期末評価のために体育学習を進めるのではなく、学年における発達段階や児童の体調変化を見ながら、今できることを無理なく進めてまいります。
 体育の授業の写真は、本日の1年の2限目の様子です。
 
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
 まだまだ油断のならない新型コロナウイルスの感染を予防するためには、引き続きマスクの着用が必要です。しかしながら、子どもたちの日常では自分の健康を守るために自分で判断しなければならない場面もたくさんあります。例えば登下校中に息苦しくなった時は、人との十分な距離が確保した上でマスクを外すなどの行動も必要かもしれません。これからの季節のマスクの着用について、家でも話し合ってみてください。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
画像1 画像1
画像2 画像2

長居の子どもたち4

集会活動6年

 今年度初めての児童集会です!と言っても今いまの状況で、本校の規模では全校が一堂に会してはできません。
 そこで今週の月曜日に5・6年での委員会を行い、早速第1回目の児童集会として、6年生の集会活動を行いました。
 司会進行は、集会委員会の5年生。初めての委員会活動で6年生を目の前にかなり緊張した様子で始まりました。
 感心したのは、6年生の誘導を5年生が自分たちでしていたこと。
 「〇組は、ここに2列で並んでください。」「座ってください。」
なかなか堂に入ったものでした。
 もう1つ感心したことは、最後に5年生の集会委員の頑張りに、6年生が自然に拍手を送ったこと。下級生を思いやる6年生としての優しさが伝わってきました。
 担任の先生や運動場の遊具を問題にした○×クイズも楽しく盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

長居の子どもたち3

職員室から聞こえてくる先生たちの会話は
「子どもたち 元気やわ〜」

 休み時間は、遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、蝶の幼虫を探したり、図書室で本を読んだり、教室で友達とおしゃべりしたり…、一人ひとりがとても充実した時間を過ごしています!
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

鶏肉のしょうゆバター焼き
こまつなのみそ汁
きゅうりのあえもの
ごはん
牛乳

です。
こまつなは体の成長を助け、目の働きをよくするカロテンが多い野菜です。
また、歯や骨を丈夫にするカルシウム、貧血を予防する鉄分も多く含まれている栄養満点野菜です。

【緊急事態宣言】登校30日目 2

4年生の3限目
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31