二年生数学 学力向上支援事業
一筆書きの図形の角度を考えます。
n角形の内角の和は? 外角の和は? 以前習った学習の力が必要になっています。二年生も来週から期末テストです。みんな集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生数学相似
大阪市教育委員会の事業、学力向上支援事業で数学授業において学力向上を図っています。
三年生は期末テスト、この先の高校入試に向けて学習に励んでいます。 平行線と線分の比について学んでいます。 楽しさの中にも集中した真剣な表情が印象的でした。さすが受験生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 晩秋 冬の訪れ
11月24日(水)晴れ 9時現在11度
やっと本来の寒さになってきました。本校の桜の木も鮮やかに色づいてきました。 落葉も少しずつあるようですが、今が紅葉の見頃でしょうか。 今日は特に青空と紅葉の色のコントラストが鮮やかです。朝から癒されます。 ![]() ![]() 「児童虐待防止推進月間」に係る文部科学大臣のメッセージ
文部科学大臣メッセージ掲載 UR L
( 「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... 「全国の子供たちへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... 「(大人・保護者向け)体罰等によらない子育てのために〜みんなで育児を支える社会に〜」 (令和2年2月厚生労働省) https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/142... https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... 「(子ども向け)たたかれていい子どもなんて、いないんだよ。」(厚生労働省) https://www.mhlw.go.jp/no-taibatsu/ 大根おろしが魚の味を引き出す
大根おろしじょうゆって、料理にとっては脇役!でも、昔から「大根おろしに医者いらず」との格言があるようで、大根はそのままで食べるよりも大根おろしにした方が断然身体には良いようです。
サゴシに大根おろしには消化を助ける作用があったり、殺菌作用があったり、またビタミンCの栄養素も豊富に含まれているとのことです。 美味しかった。今日もご馳走さまでした。 ![]() ![]() |
|