本日の献立/11月9日(火)

画像1 画像1
献立名 ・牛肉のオイスターソース焼き
    ・中華スープ
    ・りんご
    ・ミニフィッシュ
    ・黒糖パン、牛乳
栄養価 エネルギー 795kcal、たんぱく質 35.7g、脂質 23.2g

☆りんご(林檎)☆
 リンゴは、人類が食した最古の果物といわれ、その起源はおよそ8000年前といわれています。西アジアからヨーロッパへと広がり、ヨーロッパでは4000年以上も前から栽培がおこなわれ、品種改良も進みました。現在、地球上では、2000種以上もの品種が栽培されています。日本へは、中国から伝わったとされ、平安時代の漢和辞書である「倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう/931〜938)」では「利宇古宇(りうこう、りんごう)」として記述があるそうで、これがなまってリンゴと呼ばれるようになったといわれています。栽培が始まったのは明治4〜5年のころからで、気温の低い土地が適しているため、東北地方が主産地となり、4〜5月ごろに白い可愛い花を咲かせ、8〜11月ごろに収穫されます。果実は貯蔵性が高いため、次の年の収穫時期まで、一年中出回ります。生で食べるほか、缶詰やジャムなどにも加工されます。
 今日の給食では、青森産の「早生(わせ)ふじ」という品種を提供しています。「ふじ」の突然変異種などにより育成された品種で、9月末ごろから収穫され、10月中旬にピークを迎えます。ふじよりも一か月ほど早めに収穫時期を迎えることから早生の名がつきました。

※食育つうしん(2021年11月)を配布文書のコーナーに掲載しました。
こちらからどうぞ⇒食育つうしん(2021年11月)
画像2 画像2

工事の様子

雨の中ですが、工事は進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

11月9日(火)、今日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後

 放課後学習会に参加し集中して勉強している人、和室でお茶会の練習に励む人、パソコン教室で楽しくドットをしている技術部、充実した放課後ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/11月8日(月)

画像1 画像1
献立名 ・鯨の竜田揚げ
    ・豚肉とじゃがいもの煮もの
    ・きゅうりの赤じそあえ
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 825kcal、たんぱく質 34.0g、脂質 19.5g

☆鯨(くじら)☆
 鯨は、海にすむ哺乳類で、1mくらいのものから30mくらいになるものまでいます。食用としては、古くから利用され、ノルウェーでは4千年以上前の壁画にかかれているそうです。日本でも縄文時代の遺跡からその骨が見つかっています。仏教の影響で肉食が禁じられていた時代も魚としてみなされていたため、日本人にとっては重要な栄養源でした。また「捨てるところがない」といわれるほど、肉や内臓だけでなく、皮や尾びれまでが食用となり、骨は細工用として利用されていました。
 鯨の肉には、たんぱく質が多く含まれるほか、不足しやすい鉄分も吸収されやすい形で豊富に含まれています。
 今日の給食では、しょうが、料理酒、しょうゆで味つけし、竜田揚げにしています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 3年 学年末テスト (英・社・保体)
1/25 3年 学年末テスト (数・音・技家)
1/26 3年 学年末テスト (国・理)
1/28 新入生入学説明会(体育館) 15:30〜