★★★  弘済小中学校は、安心・安全な学校、学力の向上と道徳心に満ちた子どもの育成に励んでいます!!  ★★★
TOP

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年が明け、新しい年が始まりました。今年も弘済小中学校をよろしくお願いいたします。

本日始業式が行われました。今年初めての集会となりましたが、小中ともにぴりっと締まった、とても良い集会となりました。校長先生からは、「3学期は次の年の引継ぎの学期であり、1・2学期間の課題を振り返り、来年度にむけて準備をしっかりしていこう」というお話がありました。
中学3年生は将来にむけての大事な進路があります。また、小学校6年生は小学校生活最後の年であり、中学生になる準備を。その他の小中の子どもたちも学年があがります。今までと違う成果を出していけるよう取り組んでいこう、というお話もあり、子どもたちも、気持ち新たに3学期が始まることとなりました。

残り少ない今年度が良いものとなることを祈っています。

第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月24日、弘済小中学校の第2学期の終業式が、ぴーんとはりつめた空気の中、厳粛な雰囲気の中で行われました。
 校長先生が児童生徒の前に立つと、子どもたちの姿勢は更によくなります。礼も3秒間しっかりと行い、その周りに立つ教職員もまた、きちんと3秒間礼をします。「礼に始まり、礼に終わる」そんな終業式でした。

 終業式の後は、大掃除です。教室のワックスがけ、トイレ掃除を45分かけてしっかりと行いました。学校がきれいになって、弘済小中学校の新年を気持ち良く迎えることができます。

ちゃれんじ表彰式(小学部)

12月24日(金)、小学部では「ちゃれんじ表彰式」を行いました。

真夏に始まった2学期もついに終わりを迎えました。
約4カ月間、「漢字ちゃれんじ」「計算ちゃれんじ」をがんばってきた小学生全員に
表彰状が渡されました。

1年生から6年生まで、ひとりずつ名前を呼ばれみんなの前で表彰されました。
受け取るときには、みんなで拍手。

嬉しい顔になる子、恥ずかしそうにする子、何でもありませんよという顔を装う子など、
色々な表情が見られました。

子どもたちは、「漢字ちゃれんじ」や「計算ちゃれんじ」だけでなく、
運動会、学習発表会、作品展、そして日々の学習、日々の活動に一生懸命取り組んでいました。そのがんばりをクラスに帰って、担任の先生にいっぱいほめてもらっていました。

3学期は、来年1月11日(火)に始まります。

冬休みにしっかり充電して、3学期も元気いっぱいの姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊んでるようで…真剣です!!(中学部)

報告が少し遅くなってしまいましたが、中学部では先週の水曜日に「チームビルディング」を行いました。

「チームビルディング」というのは、学生やプロのスポーツチームのチームワークの強化などにも取り入れられているもので、さまざまなゲーム(体を動かすものから、頭を使うものまで様々)をみんなで力を合わせてクリアしていく(あるいはクリアしようとする)ことで、一生懸命取り組むことや協力することの楽しさ・大切さを学びつつ、チームワークを育てようとするもので、本校では、一昨年度から、滋賀県の彦根スカイアドベンチャーのスタッフのみなさんをお招きして、このチームビルディングの取り組みを実施しています。

特に3年生は1年生の時から年間2回実施してきており、さらに修学旅行時には彦根に立ち寄って現地で実施しているため、今回でもう6回目。もはやチームビルディングについては『大ベテラン』!!(笑)

また1・2年生についても、小学部の時から経験している生徒もおり、みんな、チームビルディングの「楽しさ」や「やり甲斐」をよくわかっているため、実施1週間ほど前から、「楽しみやな〜」「今回はどんなことすんねんやろ!?」と、ワクワク・そわそわ…とにかく楽しみで落ち着かない様子でした。

で、実際チームビルディングが始まってみると…当たり前ですが、大盛り上がり!!普段どおりリーダーシップを発揮する生徒、逆に普段見せないようなリーダーシップを発揮する生徒など、様々な生徒の姿が見られて、またみんなで力を合わせて課題を解決することでクラスの団結も深まるなど、大変意義深い取り組みとなりました。

生徒たちは、今からもう次のチームビルディングを楽しみにしているようです!!

最後になりましたが、コロナ禍の中、遠いところ、また非常に寒い中、遠路はるばる大阪まで指導にお越しいただいた、彦根スカイアドベンチャーのみなさま、本当にありがとうございました。m( _ _ )m

★生徒の振り返り
『一番印象に残った活動は?』
・「みんなでお宝を隠してゴールまで運ぶゲーム」。みんなで協力したから楽しかったから。(1年生)
・ジェスチャーゲーム。みんなのジェスチャーがおもしろくて、心があったかくなった。(3年生)

『頑張った活動は?』
・「みんなでお宝を隠してゴールまで運ぶゲーム」では、何回も失敗して、そのたびに考えなおして、やっとの思いで成功してうれしかったです。(1年生)
・人間知恵の輪。めちゃくちゃ難しかったけど、いろんな方法を試してがんばれたから。(3年生)
・パイプライン。修学旅行の時、成功しなかったので、だんだん慣れてきて成功できるようになった時は達成感がいっぱいあったから。(3年生)

『活動中に見つけたクラスのいいところは?』
・みんな優しかったこと(1年生)
・助けてくれるところ(2年生)
・負けず嫌いであきらめない心を持っている。(2年生)
・ミスをしても誰も責めなかったところ。(2年生)
・協調性ができてきたとこ。とても良いなって思った。(2年生)
・誰がミスをしても責めたりしないところ。(3年生)
・相手の事を考えてあげるところ。気づかいするところ。(3年生)
・相手を思い合う。一人一人がそれに協力して出来るところなど。(3年生)
・全員が全員を思いやるという心。(3年生)

『活動を終えてどんな気持ち?』
・楽しかった。みんなで協力してできた。(1年生)
・もう終わるのか。もう1回したいな。(2年生)

『自分が成長したと思うことは?』
・何回もやったけど、最後まであきらめずにしたこと。(1年生)
・人の話をしっかり聞けるようになったこと。(2年生)
・前よりも自分の意見や考えを言うことができた。(3年生)
・周りへの気配りが出来るようになった。(3年生)

『今回の経験を、今後どのように生かそうと思う?』
・中1は、女子と男子が分かれることが多いから、みんなで力を合わせることができることを頑張る。(1年生)
・失敗した時に、あきらめずにねばり続けます!!(2年生)
・社会に出てから苦労することもあると思うけど、あきらめずにして、みんなと出来るところは協力する。(2年生)
・自分たちでプランを立てたりする場面(2年生)
・困った時や難しいと思った時にみんなで話し合いをする。(3年生)
・言葉だけで伝えないといけない時に、伝えられるようになる。(3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会の様子

★教頭先生のお話
今日は「弘済小中学校の強み」についてお話がありました。「『授業しんどいな〜』『もう無理!』と思ってその場から抜け出すことがあるかもしれません。けれど、弘済小中学校の先生方はすぐにみんなのもとに駆け付けてくれると思います。みんなのことを思って動いてくれる先生方がいることは当たり前ではありません。時には厳しい一面もあるかもしれませんが、みんなのことを大切にしている証拠です。しっかり指示を聞いて行動できるようにしましょう。」とお話されました。

★小学部・黒岩先生のお話
もうそろそろ冬休み・・・ということで少し時間にゆとりができますね。黒岩先生から「ちょっとわくわくする“空き時間”の使い方」についてのお話。

考察 ⇒ ⇒ 調査 ⇒ ⇒ 結果

自分の好きなことについてこの3ステップを踏んでいくと…さらに好きになるんだとか!

黒岩先生は大好きなポケモンで例を示しました。自分の好きなポケモンが【たまごから生まれるのか?】【どのくらいの確率で生まれるのか?】と自分で考察し、調査(なんと作ったたまごの数は1000個!!!)。そのたまごからふ化するのは・・・「100匹かな?」「50匹かな?」と楽しみに待っていると・・・まさかの「0匹」!!

 けれど、0匹だからといって悲しむわけではありません。新しい発見があり、充実した時間になったそうです。何事も「自分の目で確かめることが大事」ということですね。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

運営の計画

学校ほけん便り

がんばる先生支援事業

学校協議会