学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

外国語の授業5年

9月8日(水)5年生が外国語の学習をしていました。
西淀中学の英語の先生に来ていただき、担任の先生と一緒に楽しく学んでいました。
今日は「どのぐらいお手伝いをしているのか」を英語で問答する学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 本日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・鮭のしょうゆ風味焼き
・五目汁
・高野豆腐の炒り煮
画像2 画像2

デジタルドリルの練習2年

2年生が一人1台の学習端末を活用して、デジタルドリルの学習の練習をしていました。ICT支援員の方にも支援してもらい、楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習3年

3年生が運動会の団体演技の練習を運動場でしていました。
先生の指示で踊る場所をしっかり覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習1年

9月7日(火)1年生が運動会の団体演技の練習を運動場でしていました。
先生の指示で踊る場所を知り、上手に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 薬の正しい使い方講座6年 反復横跳びの測定(2回目)(〜28日) 学校給食週間・朝食手洗い調べ(〜28日) どんぐり
1/26 みどりタイム 入学説明会(15:00〜)
1/27 児童集会
1/28 読書の会3年
1/29 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ