大阪市立大成保育所も「避難訓練」先週1月14日(金)に実施した「避難訓練」。 これまでの年ですと、近隣の大阪市立大成保育所と 合同で「避難訓練」を実施しましたが、 新型コロナウイルス感染拡大防止対策として3密を避けるために、 それぞれ単独で実施しました。 今日1月17日(月)の午前中、大阪市立大成保育所の園児と保育士が 本校の正門前に避難してきました。 何か話を聞いた後、大成保育所に帰って行きました。 新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いて、早く、 合同で開催できることを願っています。 1週間の始まり、毎週月曜日は「児童朝会」(ビデオ朝会)から1週間の始まり毎週月曜日は「児童朝会」(ビデオ朝会)からです。 学校長から、今から27年前の1月17日に発生した 「阪神淡路大震災」の話を聞きました。 この写真は、火災の様子の写真を見ているところです。 3年1組教室で撮影したのですが、どの子も真剣に 話を聞いていました。 近いうちに、南海地震・東南海地震が発生する可能性があると いわれています。 学校でも、先日のように避難訓練をしたり、防災の話をしたり いろいろ防災・減災教育をしていますが、 ご家庭でもいろいろ話をしてみてください。 第3学期 第1週目 終了!ついこの間、「第3学期 始業式」をしたかと思ったら、 もう3学期の第1週目が終わりました。 1月は「行(1)く」、2月は「逃(2)げる」、3月は「去(3)る」と いわれており、3学期は、「あっ!」という間に、終わりそうです。 「あっ!」いう間の3学期、楽しい思い出をたくさん作り、 学年のまとめをしっかりとしてほしいと願っています。 ちなみに、職員室の窓は西向きで、放課後いつも西の空の きれいな夕焼けを見ることができます。 家に帰った子どもたちは何をしているんだろう?と考えるひとときです 楽しい、有意義な週末を過ごして、また、月曜日に子どもたちみんな 元気に登校してくるのを待っています。 学校探検シリーズ(その10)「教材・教具室」学校探検シリーズ、記念すべき10回目の今回は、 「教材・教具室」を紹介します。 ここも、前回の「バルコニー」と同じように、 児童が入ることのない場所です。 学校には、授業で使用するたくさんの教材や教具があります。 限られた学校予算の中から、新しい教材・教具を購入しています。 それらを、ここ「教材・教具室」に保管して、必要な時に持ち出して、 教室で授業に使用します。 時代とともに、使いやすい教材・教具が増えてきました。 さらに、最近は、コンピューターが発達したので、 映像でさまざまな物を見ることができるようになりましたが、 実際に物を触って、物をじかに見て学習するよさも、大いにあります。 避難訓練<地震・津波>(その2)全員、避難を完了してから、まず、学校長の話を聞きました。 その後、津波の到来を想定し、校舎の3階以上に避難をして、 今日の「避難訓練」を終了しました。 地震は、いつ、どこで、発生するか、わかりません。 ご家庭でも、地震をはじめとする防災について、 お子さんと話をしてみてください。 |