学習参観 4年生 (11/24)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2組は、外国語の学習です。 アルファベット一つ一つについて、何度も声に出して読みながら、文字と発音を一致させたり、アルファベットの順番を音とカードで確認したりしています。「ミッシングゲーム」では、黒板に貼られたたくさんのアルファベットの中から、みんなが目をつむっている間に先生が隠したアルファベットを当てていきます。みんな集中して黒板を凝視しています。 3,4組は、道徳の学習です。 「新次のしょうぎ」という読み物教材の学習です。将棋のゲームの中で、ずるをしてしまった主人公の気持ちに共感しながら、勝ちたいという気持ちから、ずるをしてしまったことで大好きだった将棋を楽しめなくなってしまったことに着目し、正直に行動することの大切さについて考えています。 学習参観 2年生 (11/24)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は3クラスとも算数の学習をしています。これまで学習したかけ算を使って、問題作りをしています。1つ分の数×いくつ分となるように、一人一人が問題を考えて、グループのみんなで問題を解き合っています。うまく、かけ算の問題になっているかな?
|
|