今日の献立は、
黒糖パン
鶏肉のオイスターソース焼き
ワンタンの皮ととうふのスープ
チンゲンサイとコーンの中華あえ
牛乳
でした。
『寒さに負けない食事』
冬になると、寒さや空気の乾燥のためにかぜをひきやすくなるので、栄養を十分にとり、冬の寒さに負けない丈夫な体をつくるよう心掛けることが大切です。
体を温め、風邪を予防するために効果的な栄養素としては、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンC、脂質などがあります。
たんぱく質は、健康な体を維持し、また、体を温めて寒さに対する抵抗力を高めます。
ビタミンAは、のどや鼻の粘膜を丈夫にし、かぜのウイルスの侵入を防ぎます。
ビタミンCは、寒さに対する抵抗力を高め、かぜのウイルスの侵入を防ぎます。
脂質は、少しの量で多くのエネルギーを出し、体を温めます。