【2年生】歯みがき指導(3組) 10/26![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [ユネスコ委員会]ユニセフ募金活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校時間にユネスコ委員会が正門と酉門に立って、呼びかけを行っています。 今週金曜日まで、募金活動を行います。 【1年生】 絵本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「サラダでげんき」の絵本では、アフリカぞうがりっちゃんの家の中に入って来るという、教科書には載っていない絵を見て、みんな大喜びでした! 今日の給食 10月25日(月)![]() ![]() 大学いもは、乱切りにしたさつまいもを油で揚げ、砂糖、塩、しょうゆで作ったみつをからめて作ります。大学いもの名前の由来は、「大正から昭和にかけて大学生が好んで食べたから」「大学の門の前で売り出したことが始まりだから」などの説があると言われています。 大阪市長より感謝状の贈呈![]() ![]() 「自然観察学習園」は、創立100周年の記念事業の1つとして「機械を使わず、お金もかけず」手作りのぬくもりを求めて、職員、児童、PTA,地域の方々のボランティア活動により作られました。 その後、20数年が経過した今も「自然にふれて、生命の尊さなどを理解できる子どもを育てる。」という思いを受け継ぎ活動されています。 ビオトープ、伝統野菜、稲作、野菜の栽培、果樹(今年はバナナも実りました)、地域園芸クラブのみなさんが日々手入しているおかげで、子どもたちは自然いっぱいの環境で学習させていただいています。 これからも、よろしくお願いします。 感謝状の受賞、誠におめでとうございます。 |
|