今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

今日の給食 10月12日(火)

画像1 画像1
 10月12日(火)のこんだては「さんまのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」です。
 さんまは塩を振って焼き、だいこんおろし、しょうゆ、みりん、ゆず果汁を合わせたさっぱりとしたたれをかけています。
 骨があるので、低学年の児童は特に、食べるのに苦戦していました。骨が上手にとれると、よりおいしく食べられるので、少しずつ慣れて上手に食べられるようになってほしいと思います。ご家庭でも練習してみてくださいね。
画像2 画像2

6年生 国語科 漢文に親しむ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習では、漢文のリズムよさを楽しみながら、暗唱に挑戦!

諸葛亮の論語と孟浩然の春暁は、クラス全員が暗唱できるようになりました!

【5年生】遠足15(帰校)

画像1 画像1
予定通り無事に帰校しました。

【5年生】遠足14(車内の様子3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ち良さそうにお昼寝しています。

【5年生】遠足13(車内の様子2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歩き疲れて、ぐったりしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 見守り隊お礼集会(中止)
1/28 新1年生保護者説明会(資料配布・物品販売のみ)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室