今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

2年生遠足 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長居公園に到着。
曇ってますが、涼しいです。
銀杏の木に、ギンナンの実がついています。

2年生遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昭和町まで歩きます。
地下鉄に乗って、長居駅下車。

2年遠足 その1  10/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(金)、緊急事態宣言が解除され、遠足に行けることになりました。
2年生が長居公園に出発します。
今年初めての遠足、楽しそうに出発!

【1年生】 遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の遠足に向けて、オリエンテーションをしました。
浜寺公園までの行き方、電車の中での過ごし方、公園に着いてからのスケジュール、お手洗いに行くタイミングや集団行動のきまり、お弁当やおやつを食べるときの約束…。
たくさんのことを確認しました。
楽しそうな遊具の写真に、子ども達は大興奮!
「早く行きたい!」「めっちゃ楽しみ!」と言いながら、しおりに丁寧に色を塗っていました♪

今日の給食 9月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月30日(木)のこんだては「豆乳マカロニグラタン[米粉]、トマトスープ、ぶどう(巨峰)、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。
 豆乳マカロニグラタン[米粉]は、乳アレルギー、小麦アレルギーの児童も食べられるようにと考えられたこんだてです。
 牛乳の代わりに豆乳を、小麦粉のマカロニの代わりに米粉のマカロニを使用し、上新粉でとろみをつけて、仕上げに米粉のパン粉をふって焼いています。カレー粉を使用し、風味を増して食べやすく仕上げています。
 巨峰の表面の白い粉は果実から分泌される成分で「ブルーム」と呼ばれ、水をはじいて病気を予防したり、水分の蒸発を防いで鮮度を保ったりする働きがあります。収穫の際もなるべくブルームを落とさないように丁寧に扱うそうです。
 ひとつひとつ丁寧に包まれて、ブルームがたくさんついた状態の巨峰が届いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 見守り隊お礼集会(中止)
1/28 新1年生保護者説明会(資料配布・物品販売のみ)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室