自然観察学習園の「バナナ」続報! 9/27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当初は一房だけだと思っていましたが、写真でもわかるように、別の房が発見できました。 これは、すごい! 食べれるまで大きく成長するかどうかは、今後の楽しみです。 バナナを見付けたら、やさしく見守ってあげてください。 授業のようす(3−1 社会) 9/27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「商品はどこから来ているのか調べよう。」 子どもたちにスーパーマーケットのチラシが渡され、そのチラシに書かれた内容から考えます。 6月27日 児童朝会(テレビ放送)![]() ![]() 6月27日の児童朝会の様子です。 途中でビデオの調子が悪くなって、校長先生のお話は放送になってしまいました。 ○校長先生のお話 今日はとてもすがすがしい朝です。 秋は、スポーツの秋・読書の秋・芸術の秋・学習の秋、といろいろありますが、皆さんの秋はどんな秋ですか。校長先生の秋はスポーツの秋です。阪神ファンなので、テレビを見ながら応援しています。皆さんは、小学生なので、学習の秋を頑張ってほしいです。45分の授業を大切にしてほしいですが、チャイムが鳴って学習の用意ができている人もいれば、できていない人もいます。45分の学習を大切にするということは、しっかりと準備をすることです。是非、「学習の秋」をがんばってください。 新型コロナウイルス感染症の感染者がだんだん減ってきて、緊急事態宣言が解除されるかもしれません。10月に予定している遠足や修学旅行も、行けそうなので、ホッとしています。感染者が減ってきていますが、油断は禁物です。今まで以上に気を付けて丁寧に手洗いをしましょう。マスクを着用して、部屋の換気もしっかりしてください。 ○環境委員会からのお知らせ 今日から「校内クリーン週間・ピカピカ大作戦」が始まります。 皆さんに、気を付けて掃除をしてほしいポイントを6つお知らせします。 1.始まりの時間を守る 2.時間内に掃除を終える 3.掃除道具を正しく使う 4.自分の掃除場所を離れない 5.無駄な話をしない 6.掃除用具を元の場所に片づける みんなで協力して、学校を美しくしましょう。 ○担当の先生からのお話 先週は、掃除道具を正しく丁寧に使って掃除ができていたようです。でも、帽子やリコーダーでふざけている人がいました。物には正しい使い方があるので、よく考えて使うようにしましょう。9月の目標は「物を正しく大切に使おう」です。今週で9月は終わります。一人一人が気をつけましょう。 【1年生】 体育「ラジオ体操」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだリズムが合わなかったり、動きを忘れてしまったりと練習は必要ですが、みんな暑い中がんばって取り組んでいました! ラジオ体操の後は、写真は撮れませんでしたが、運動会の徒競走の練習を兼ねて、かけっこをしました! 【1年生】 体育「しっぽとり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は夢中になって、友達のしっぽを集めます。 相手のしっぽを取るだけでなく、自分のしっぽを守るために、たえず周りに目を配りながら活動することができました! |
|