今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【新聞委員会】丘の子新聞9月号

画像1 画像1
画像2 画像2
オリンピック・パラリンピック特集や先生方は夏休み何をしていたか企画など、楽しい記事が満載です。ぜひ、読んでください。

校内研究授業(3−3 国語)  9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(金)5時間目、3年3組で国語の校内研究授業に取り組みました。
この研究授業は、「主体的・対話的で深い学び」の推進事業の一環として行っています。
教材「サーカスのライオン」
本時は、第4場面について授業が進められました。
じんざの行動や象徴的な描写などから、男の子を助けるために奮闘したじんざの思いを読み取ります。

今日の給食 9月24日(金)

画像1 画像1
 9月24日(金)のこんだては「肉じゃが、あつあげのみそだれかけ、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳」です。
 あつあげのみそだれかけは、一口サイズのあつあげを焼き、赤みそ、砂糖、しょうゆを合わせた甘めのみそだれをかけた、人気の献立の一つです。あつあげはたんぱく質のほか、不足しやすいカルシウム、鉄などをとることができます。

二年生 国語「ニャーゴ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語のニャーゴでは1組と3組で、どうしてためいきをついたのかを考えました。「ねこがねずみを食べられなくなったから」「ねずみと仲良くなったから」などいろんな意見が出ました!ためいきはどんな顔かを考えました。

秋の全国交通安全運動(9/21〜9/30)

画像1 画像1
校内にポスターを発見!
交通安全運動にとてもマッチした啓発ポスターです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 見守り隊お礼集会(中止)
1/28 新1年生保護者説明会(資料配布・物品販売のみ)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室