今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【2年生】運動会の練習  9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラジオ体操のあとは、大玉ころがしの練習です

【2年生】運動会の練習  9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(火)2時間目、グランドでラジオ体操の練習に取り組んでいます。

二年生 生活「生き物探し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の中で飼う生き物を観察園に捕まえに行きました。たくさんのダンゴムシやワラジムシ、コオロギなどを捕まえました。飼育環境を整えてから飼育します。休み時間には芝生でおばけゲームと信号ゲームというのをしました。どんな遊びかは聞いてみてください。

【1年生】 学活「運動会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の合言葉と紅白のキャラクターを決める話し合いをしました。
子ども達は、なぜその合言葉がいいのか、理由を分かりやすく発表することができました。
紅白のキャラクター決めでは、子ども達のアイディアが次々と発表され、黒板をぎっしりと埋め尽くしていました!

今日の給食 9月6日(月)

 9月6日(月)の献立は「酢豚、中華みそスープ、焼きのり、ごはん、牛乳」です。
 酢豚は下味をつけた豚肉を揚げ、甘酢あんでからめてつくる中華料理です。「酢豚」は日本でつけられた名前で、中国の糖醋肉(タンツウロウ)古老肉(クーラオロウ)といった料理がもとになっていると考えられています。
 糖醋肉(タンツウロウ)は豚肉を砂糖、酢、しょうゆなどで煮た甘酢煮のような料理です。一方、古老肉(クーラオロウ)は広東料理で、味付けにケチャップなどを使用します。どちらかというとこちらの方が酢豚に似ているかもしれません。
 今日は豚肉のほか、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンが入っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 見守り隊お礼集会(中止)
1/28 新1年生保護者説明会(資料配布・物品販売のみ)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室