今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【3年生】ラジオ体操講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、ラジオ体操1級指導士の校長先生より、正しいラジオ体操を教えていただきました。13種類の体操を、一つ一つポイントをおさえながら練習していきます。
一番初めの「背伸びの運動」、正しくまっすぐな姿勢を保つことができると「逆立ち」ができると、校長先生が模範演技。子どもたちはびっくりです。
からだの動かし方をしっかり考えながら体操をすることで、必ず体は変化します。号令に合わせながらのポイント練習で、子どもたちの動きがとても美しくスムーズな動きになっていきます。
最後に、音楽に合わせて仕上げの「ラジオ体操第一」。
深呼吸を終えたあとの、気をつけの姿勢がとても美しかったです。

【1年生】 図工「ひらひらゆれて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習では、「ひらひらゆれて」の教材に取り組み始めました。
細かい飾りをたくさん貼り付けて楽しんでいる子もいれば、スズランテープをたくさん付けてひらひら揺れる様子が楽しくて喜んでいる子もいました。
どんな作品ができあがるかとても楽しみです☆

二年生 生活「生き物をさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを持ち、観察園にどんな生き物がいるのか探しに行きました。どんなところにいるのか確認しながら探索します。石の下、池の周り、木の上、原っぱ、落ち葉の上などいろんなところを探しました。するとコオロギやトカゲ、アゲハチョウなどたくさんいました。 「教室で飼ってみたい」「さわると思っていたのとちがう」と、命に触れる機会になりました。

【1年生】 図工「名前カード作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日直のときに黒板に貼るカードを作りました。
自分の名前のまわりに、自分の好きなものをたくさん描きました。
好きなものを描く子ども達はとても楽しそうでしたが、カードの裏に磁石を貼った後にはさらにヒートアップ!
黒板以外でどこの場所に貼ることができるか、大はしゃぎで試していました♪

【1年生】 国語「漢字学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から、漢字の学習が始まっています。
今日は「五」に取り組みました。
子ども達は、ひらがなの学習時と同じように、正しく丁寧に字を書くことができています。
漢字の本を見ながら「五」のつく言葉を探すなど、積極的に学習することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 見守り隊お礼集会(中止)
1/28 新1年生保護者説明会(資料配布・物品販売のみ)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室