今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

トイレ改修工事の様子  11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大便器や流し台、手すり等が設置されました。
完成までもう少しです。

今日の給食 11月24日(水)

 11月24日(水)のこんだては「豚肉のガーリック焼き、ケチャップ煮、うずら豆のグラッセ、黒糖パン、牛乳」です。
 うずら豆はいんげん豆のなかまで、皮にまだらのもようがあり、うずら卵や、うずらの鳥の色合いに似ていることから名前がつきました。グラッセはフランス語で「凍らせる」や「つやをつける」という意味で、バターを加えた煮汁でツヤよく煮た料理や、砂糖や蜜で煮たお菓子のことです。
 今日のうずら豆は、砂糖、塩、バターで味付けして煮ています。ふっくらと柔らかく煮えていて、甘みとバターの風味があり、好評でした。
画像1 画像1

【1年生】 作品展鑑賞 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生の作品を観て、自分がすてきだと思う作品の友達の名前と、どんなところがすてきだと思ったのかを鑑賞カードに書きました。
自分の作品でがんばったところについてもたくさん書いていました!
1年生は夢中になって鑑賞カードを書いており、とてもマナーよく鑑賞することができました。

【図書】 3年生のリーフレット作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語の調べ学習でまとめたリーフレットが図書室に展示されています。
表紙のデザインやタイトルが工夫されており、手に取る児童が多く見られました。
中の本文も分かりやすくまとめられています。
図書室からの持ち出しはできませんので、ぜひ図書室で読んでみてください。

【1年生】 作品展鑑賞 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂に作品を観に行きました。
子ども達は、自分の作品を見つけて大喜びしていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 見守り隊お礼集会(中止)
1/28 新1年生保護者説明会(資料配布・物品販売のみ)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室