給食室がお正月に!

画像1 画像1
画像2 画像2
新年を迎え、給食室の飾りもお正月バージョンに変わっています。子どもたちも、「あ、鏡餅だあ」「お餅食べ過ぎて、体重が増えた!」とか、話してくれました。今年は、どんな年になることでしょうか?

令和4年1月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、れんこんのちらし寿司、雑煮、ごまめです。
今日は、お正月献立です。れんこんには、たくさんの穴があることから、将来を見通すという意味から「見通しの良い一年を迎えられますように」という願いが込められています。

1月の栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月の栽培委員会は、学習園の整理をしました。雑草抜きや、へちま棚の片付けをしました。ヘチマの実から、皮をむいてたわしを作る子もいました。
 
 「3学期も、花や緑で学校のみんなが気持ちよく過ごせるように活動しよう。」と話し合いをして今月のまとめをしました。

生活科 ふゆさがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科では、ふゆさがしの学習をしました。冬と秋の違いをみんなで考え、

ふゆといえば・・・

・かぜがつめたい。
・ゆき   ・こおり
・ひいらぎ ・ゆずぶろ 

・てつぼうが つめたくなる。  ・木のはっぱがない。
・水がこおっている。

など、いろいろと出てきました。

お昼休みには、、、

画像1 画像1
昨日から寒波がやってきて、雪が舞うなど寒い日が続いています。どうしても、室内にいたくなりますが、お昼休みに運動場を見ると、ドッヂボールをやっているではありませんか!冷たい風をぶっちぎり、するどい速さのボールが飛び交っています。
元気ですなぁ〜。(^O^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 避難訓練2、5年生(2、3時間目)
1/26 新1年生入学説明会(15時〜)
1/27 栄養指導2年生(2,3時間目) 避難訓練1、6年生(2、3時間目)
1/31 ネットワーク設定作業日