2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
TOP

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝日を浴びながら児童朝会を行いました。
校長から、先日の4年生での読売新聞の取材の内容が一人一台端末を使っての授業のこと、今月の27日か28日に新聞記事となる予定などの話がありました。
また、パソコンを学習や友だちとのよい関係を築くために正しく使っていくこと、絶対に友だちの悪口などを書き込まないことなどの話もありました。

今日は何の日 12月13日

画像1 画像1
今日はビタミンの日です。
1910年(明治43年)のこの日、農芸化学者の鈴木梅太郎が、当時、たくさんの人が亡くなっていたかっけという病気を予防する成分を見つけ、オリザニンと名づけて学会で発表しました。
このオリザニンは、1年後に発表されたビタミンB1と同じであることがわかりました。

国語 意見文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では意見文について学習しています。
児童労働をテーマとした教科書の教材をもとにパソコンを使って調べることも取り入れて学習を進めています。

音楽 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカを練習しています。昨年、今年と吹く楽器が制限されていましたのでこれからも練習が必要なようです。

図工 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
型をうまく使ってすてきな作品が作られています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 中学校体験授業クラブ体験(DVD)
1/26 入学説明会
1/27 卒業遠足
1/28 瑞光新入生保護者説明会⇒延期
研究授業(1年)
1/31 手洗い週間