2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
TOP

公開授業 食に関する指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食の献立を考える内容です。今までの給食の献立を参考にしながら、栄養などを考えて子どもたちは献立を作っていきました。

公開授業 食に関する指導1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭による公開授業を6年生で行いました。指導担当の方も参観されました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食には、赤魚がでました。

11月19日(金) 月食が見られます

本日・11月19日(金)に月食が見られます。
〇今回は、最大時で月の約98%が欠けます。ほとんどが欠けます。
〇月がのぼってきたときには少し欠けています。
〇最も欠けるのは、午後6時2分頃、赤銅色(色は10円玉の感じ)になっています。元の月の形(満月です)に戻るのは、午後7時47分頃です。
〇午後5時半ごろから6時半ごろに見ていくと月の満ち欠けの違いがよくわかります。
〇月の出る方角は東です。建物が少ないところでご覧ください。天気も良いとの予報が出ています。
〇家の外で見るときは、子どもたちだけで見ないように大人の方といっしょにご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食には、とうもろこし、チーズがでました。(ホームページ上では主に1年生の児童への配膳を写真でのせています。分量は低学年・中学年・高学年ごとに異なります。パンの大きさも低学年は高学年より小さめとなっています。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 中学校体験授業クラブ体験(DVD)
1/26 入学説明会
1/27 卒業遠足
1/28 瑞光新入生保護者説明会⇒延期
研究授業(1年)
1/31 手洗い週間