熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

28日の給食「きびなご」(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日の給食は「ごはん・牛乳・きびなごてんぷら・豚汁・わかたけ煮」でした。
 この日天ぷらで登場の「きびなご」は、体側に美しい銀色と青の帯を持ち、成魚の体長は10cmほどの小さな魚です。関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く分布し、春から初夏にかけて産卵のために海岸に押しよせ、漁獲量が増える魚です。この時期は脂がのり、旬となります。
 きびなごの名称の由来は、鹿児島南部では「帯」のことを「キビ」ということから、小魚の体側中央部にある青白色の模様を帯とみて、「帯(きび)の小魚(なご)」と呼ばれるようになったのがはじまりとされています。

モンシロチョウの羽化(3年生:5月28日)

画像1 画像1
 3年生の教室にはモンシロチョウやアゲハチョウの幼虫やさなぎがたくさん!
 その中の一つが無事に羽化しました。

体つくり(2年生:5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天のこの日、運動場で、体つくり運動に取り組む2年生の姿が!
 遊具や雲梯を使って体力アップに励んでいました。

テスト2日目(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生のテストは2日目になりました。すくすくウォッチの残り、わくわく問題に取り組みました。
 教科が決まっているのではなく、複合的に考えていく問題です。しっかり問題を読むことや道筋をつけて解決していくことが求められます。
 初めて出会うような問題ばかりだったと思いますが、最後までやり抜きました。素晴らしいです!
 結果が出る前に、まずは2日間やり遂げたことを大いに称賛したいと思います。本当によくがんばりました!! 

あさがおに本葉が!(1年生:5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のあさがおに本葉が出てきました。
 大きく育ってきたこともあり、間引きを行い、より生長できるようにしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 給食週間
クムモイム
1/26 給食週間
6年お薬教室(5h)
クラブ活動
1/27 給食週間
給食感謝デー
1/28 給食週間最終日
C-NET
新1年生入学説明会