熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

10日の給食「たら」(12月10日)

 10日の給食は「ごはん・牛乳・たらフライ・さつまいものみそ汁・きくなとはくさいのごまあえ」でした。
 みなさんは、「たらこ」は好きですか。今回は「たら」のご紹介。
 この日の給食のたらフライの原材料は、スケソウダラ、パン粉、小麦粉、でんぷん、小麦たんぱく、食塩、香辛料です。
 たらには、様々な種類があります。一般にたらといえばマダラをさし、体長1m以上にも達する魚です。
 スケソウダラは、「スケトウダラ」とも呼ばれ、マダラによく似ていますが、体長60cmくらいで小ぶりです。
 スケソウダラの身は、水分が多く、崩れやすいため、すり身として、かまぼこやちくわなどの練り製品の材料となっています。卵巣は、塩漬けされ、「たらこ」として広く利用されています。

画像1 画像1

プレゼン2(6年生:12月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科プレゼン。この日は1組です。2組と同様に、しっかり実験、検証し、発表できていました!

ぐんぐんチャレンジ1(12月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期もぐんぐんチャレンジに取り組む時期がやってきました。
 本校独自の基礎学習の定着プログラムといえる取組です。
 今学期に学習した漢字を5問一単位にし、繰り返しチャレンジし、全合格を目指します。1年生は1学期のひらがなから漢字にステップアップです。
 土の教室も子どもたちが集中して取り組んでいました!

消防設備について学ぼう(3年生:12月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科の学習で、消防について学びます。その一環として、16日に東成消防署へ行きますが、この日は学校内にある消防設備を探しに、学習者用端末を持って、校内探検に行きました。大きな施設である学校にはたくさんの消防設備があります。消火器や消火栓をはじめ、防火扉、各種探知機等、子どもたちはグループごとに探し、端末上で情報を共有しました。
 初めて知ったことも多く、楽しそうに校内を探検していました。

9日の給食「かぜ予防に効果のある栄養素」(12月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9日の給食は「こくとうパン(小)・牛乳・和風焼きそば・きゅうりのしょうがづけ・りんご」でした。
 寒い毎日。風邪をひきやすい時期の到来ですね。日々の手洗いやマスク着用が習慣となっても突然風邪をひくことがあります。
 かぜは、ウイルスや細菌が鼻やのどなどから体内に入ることで発症します。かぜを予防するためには、栄養バランスのよい食事をとり、免疫力を高めておくことが大切です。特に体を温め、寒さに対する抵抗力を高めるたんぱく質、のどや鼻などの粘膜を保護するビタミンA(カロテン)、免疫力を高めて、かぜを予防するビタミンCが多い食べ物を積極的にとる必要があります。
 給食には栄養バランスを考えた献立が出てきます。残さずにしっかり食べましょう!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 給食週間
クムモイム
1/26 給食週間
6年お薬教室(5h)
クラブ活動
1/27 給食週間
給食感謝デー
1/28 給食週間最終日
C-NET
新1年生入学説明会