1月21日(金) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
図書
静かに本を読んでいました。

2枚目
国語科「古の言葉から」
古の言葉と自分の体験を結び付けて、考えたことを文章にしていました。

3枚目
国語科「俳句に親しむ」
俳句の良さを味わっていました。

1月21日(金) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科「三角形の面積」
少し変わった形の三角形の面積の求め方を習熟度別に分かれて、学習していました。

1月21日(金) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
理科「冬の星座・冬の生き物」
プリントを使って、学習していました。

2枚目
体育科「サッカー」
ボールをコントロールできるように練習に取り組んでいました。

3枚目
社会科「堺の包丁」
お店に並ぶまでに包丁がどのように流通しているのか学習していました。

1月21日(金) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
体育科「なわとび」
いろいろな技に挑戦していました。

2枚目
国語科テスト
集中して取り組んでいました。

3枚目
国語科「俳句に親しむ」
季語や五・七・五で切れることなどを学習していました。

1月21日(金) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
図画工作科「宇宙で出会ったエイリアン」
思い思いの宇宙人をかいていました。

2枚目
道徳「くりのみ」
「あたたかい心」とはどんな心なのか、友だちと交流していました。

3枚目
国語科「かさこじぞう」
想像したことを友だちに発表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 かけあし週間二四六年 クラブ
1/27 公開授業14:20下校※6-3は6限まで
1/31 卒業遠足六年