11月22日 児童朝会(雨のためテレビ朝会)![]() ![]() 今日は朝から雨が降っているため、テレビでの児童朝会になりました。 ○校長先生のお話 今日は朝から土砂降りでしたが、皆さんの元気な挨拶で、校長先生は元気をもらいました。校長先生も皆さんに「おはようございます」と言っていますが、心の中で「今日も元気にがんばろう」「雨が降っているけれど、元気にあいさつしてくれてうれしいよ」と声をかけています。皆さんからも、「おはようございます」の後に、「雨の中なのに、門に立ってあいさつをしてくれてありがとうございます」という心の声が伝わってきます。 こんなふうに、心と心がつながることが大切だと思います。 先週は読書週間でした。ビブリオバトルの結果が、今日発表されるのも楽しみです。 本を読むといろいろなことを想像できます。校長先生は「本屋大賞」の本が大好きなので必ず読みますが、「そしてバトンはわたされた」という本が映画化されました。映像になってしまうと、見た印象だけになってしまいますが、文字を読んで想像することは、本当に自由です。今日は雨なので、教室で静かに本を読んで、想像する力をつけてほしいと思います。 ○図書委員会からのお知らせ 先週の読書週間では、本を読んだ人がたくさんいました。ビブリオバトルの投票もしてくれて、ありがとうございました。これからもたくさん本を読んでください。 ○生活指導の先生から ・今週の生活目標は「エネルギーを大切に使おう」です。トイレを使わないのに電気がついていることがあります。小さなことですが、こまめに電気を消すようにしましょう。小さな行動が、みんなのため、地域のためになります。 ・地域の方から、うれしいお知らせがありました。猫の首輪を拾ってくれた人へ、お礼のお手紙が届きました。地域の方は、みんなのことを本当によく見ています。これからも、地域の一員として生活している意識をもちましょう。 【図書委員会】 読書週間最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会児童は、この1週間いつも以上に一生懸命委員会の仕事に取り組んでいました! 来週の児童朝会では、ビブリオバトルの結果発表があります! 【1年生】 生活「どんぐりごま作り 2」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がったこまに顔を描いたり、こまを友だちと交換して回してみたり、みんなとても楽しみながら学習することができました。 【1年生】 作品展に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は一生懸命に考え、ユニークなタイトルをたくさん思いつくことができました。 おうちの方に絵を見てもらうことがとても楽しみな様子です! 今日の給食 11月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のりんごは、岩手県産の「ジョナゴールド」でした。ジョナゴールドは、強めの酸味で濃厚な味わいが特徴です。果皮のツヤは、水分の蒸発をおさえたり、病気から身を守るために、熟したりんごが自ら分泌する物質で、食べごろのサインです。 きのこのクリームシチューは、エリンギ、しめじ、マッシュルームが入っています。 |
|