今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

ベルマーク委員会 11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ベルマーク委員会によるベルマークの回収・集計作業が行われました。
各クラスから回収されたベルマーク袋からベルマークを取り出し、仕分けていきます。
黙々と作業が進む中、時折会話が弾み、笑い声がこぼれます。とても楽しい雰囲気の中、活動されていました。

別室では、テトラパックとインクカートリッジの集計作業が行われていました。
テトラパックは専用の箱に詰めていき、10kgたまると会社に送ります。今回の集計では6.8kgでした。 およそ、2,3ヶ月に一度のペースで送っています。
インクカートリッジは、回収されたカートリッジをメーカー毎に仕分け、集計し、箱がいっぱいになったら送ります。
テトラパックとインクカートリッジを送ることによりもらえるポイントは、ベルマークのポイントと合算され、子どもたちの為に必要な物に繋がります。

今回もたくさんのご協力ありがとうございました。
今後とも引き続きよろしくお願いします。

二年生 体育「ボール投げ入れゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール投げ入れゲームをしました。昨日とは違い、今日はビニール袋に玉を詰めたものを投げます。高く投げるコツを話し合い、ネットを超えるように下から大きく持ち上げるように投げました。

今日の給食 11月16日(火)

画像1 画像1
 11月16日(火)のこんだては「わかさぎフライ、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、コッペパン、バター、牛乳」です。
 わかさぎは、骨ごと食べられるのでカルシウムをたくさんとることができます。今日のわかさぎフライ1人分に99mgのカルシウムが含まれています。また、内臓もまるごと食べるわかさぎでは、カルシウムの吸収を高めるビタミンDもとることができます。
 サクサクとして食べやすく好評な献立でした。

リズムジャンプ校内研修会の様子 11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが下校した放課後、先生方が運動場でリズムジャンプに挑戦!
12月に運動委員会が中心となって、子どもたちがリズムジャンプ運動に取り組みます。その前に、先生方が実際に体験し、ジャンプの方法やポイントをつかむための研修に取り組みました。先生たちも頑張っています!

【図書委員会】 読書週間2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、低学年の教室に紙芝居を読みに行きました!
紙芝居は、バーコードがついているので、貸出しができます。
家に持って帰ることはできませんので、教室でみんなで読んでみてください!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 新1年生保護者説明会(資料配布・物品販売のみ)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室