☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動 18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(〜5月8日)

5年生 かけ足タイム

画像1 画像1
「体力づくり強調週間」が始まり、休み時間にはかけ足タイムを行っています。
友だちと距離をとりながら、2分間自分のペースで走り、1分間歩くというサイクルを2回繰り返します。


5年生の子どもたちは、「〜周めざして走ろう!!」などと自分の目標を決めて、頑張って取り組んでいます。
走り終えた後の子どもたちは、とてもよい表情をしています。


担任も一緒に走って、ともに体力の向上をめざします!

1年 昔遊び体験をしました

三寿会のみなさんと、昔遊び体験をしました。
はじめてのおもちゃに大興奮!
だるま落とし、こま、けん玉、お手玉、おはじき、
ヨーヨーと、六種類のおもちゃを体験しました。

「こんなん難しいわー!」
「できた!できた!」
と、楽しんでいました。

また3学期には、こままわしと凧あげをします。
楽しみにしていてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 商店街 看板づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、三津屋商店街さん、ターナー色彩株式会社さんとコラボレーションさせていただいて、三津屋商店街の看板づくりを行いました。

子どもたちは自分が選んだ色を看板に塗り、担当のお店の名前をステンシルでかきました。

商店街に設置されるのは、おそらく年が変わってからになるかと思いますが、みんなの看板が飾られるのが、とても楽しみです。

「令和3年度 第2回 学校協議会」「令和3年度 全国学力・学習状況調査の結果」について

「令和3年度学校協議会実施報告書」「令和3年度 全国学力・学習状況調査結果」を掲載しました。
配布文書をクリックしていただくとみられますが、かなりスクロールしていただかないとみることができません。

「大阪市立三津屋小学校」のロゴの下にあるタスクバーをクリックしてご覧ください。

〇「学校協議会」・・・・「学校協議会・運営に関する計画」

〇「全国学力・学習状況調査結果」・・・「全国調査結果」

1年 チューリップの球根を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、チューリップの球根を植えました。
まず初めに、球根をじっくりと観察しました。
「栗みたいや。」
「茶色も皮をむいてもいいの?」
(いやいや、むかないでくださいね。皮は球根を守ってくれているのですよ。)
「先はとがってるけど、下のほうは、まあるいよ。」
「色のテープが巻いてあるのはなんで?」
・・・・・などと言いながら、「見つけたよカード」に記録しました。

次に、球根の向きを逆さまにしないように気を付けて、
ふわふわ土のベッドに置いて、上から優しく土をかけ、お水をやりました。

来春、何色の花が咲くか、楽しみですね。
その頃には、もう2年生!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 クラブ活動(4〜6年)
クラブ活動見学会(3年)6限後下校
1/28 ピースおおさか見学(6年)→中止・給食あり
2/1 あいさつ週間(〜5日)、step

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ

ほけんだより

給食だより

運営に関する計画・学校評価

全国調査結果等

参照資料