TOP

運動会 応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤白の応援団からそれぞれの代表一名が、和太鼓をはさんで向かい合いました。
 応援合戦の始まりを知らせるアナウンスが流れると、それを上回るほど大きな声で、両団長から入場の掛け声が上がりました。
 太鼓の音とともに応援団が運動場へ駆け込み配置につくと、紅組、白組の順に応援合戦が始まりました。

 自分たちの勝利を願い、太鼓や笛の音に合わせて、応援団全員での応援の掛け声。
 三三七拍子のリズムに乗せて、太鼓や笛の音、掛け声、赤組全員の手拍子が響きました。
 赤組も白組も負けず劣らず、気迫のこもった応援で、自分たちのチームを鼓舞していました。

10/26(火)の献立

10/26(火)の献立は、
〇 牛肉のカレー風味焼き
〇 ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ
〇 きゅうりとコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング]
〇 パン
〇 牛乳
でした。

 ほたて貝は、イタヤガイ科の二枚貝で、青森県から北海道の冷たい海に多く、波の静かな水深10〜30mの砂底に生息しています。近年、養殖も盛んに行われています。殻は直径20cmくらいになり、全体の形は扇に似ています。よく発達した貝柱が主に食用にされ、生食、煮もの、焼きもの、揚げもの、スープ、ムニエル、ワイン蒸しなどにするほか、干し貝柱、水煮、味つけ缶詰などにも加工されます。
 今日はスープスパゲッティに入って登場しました。ほたての旨味がしっかり出たスープスパゲッティに仕上がっていました。

画像1 画像1

運動会の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会当日、応援に来て頂いた保護者の皆様、運営のお手伝いをしていただいたPTA役員の皆様方、本当にありがとうございました。
 おかげさまで、子どもたちは十分に練習の成果を発揮でき、運動会をよい形で実施することができました。

 運動会当日の子どもたちの様子を少し紹介します。

 朝、学校に到着し、運動会の準備をしている教室の様子です。
 最後の運動会になる六年生の教室の黒板には、その意気込みが書かれていました。
 
 運動場に出る直前の廊下では、少し緊張した様子でしたが、子どもたちの雰囲気からは「やるぞ!」という気持ちが感じられました。

10/25(月)の献立

10/25(月)の献立は、
〇 豚肉といかの中華煮
〇 大学いも
〇 ミニフィッシュ
〇 パン
〇 牛乳
でした。

 大学いもは、さつまいもを油であげ、砂糖、塩、しょうゆなどで作ったみつをからませて作ります。大学いもの名前の由来には諸説あります。「大正から昭和にかけて大学生が好んで食べたから」、「大学の門の前で売り出したことが始まりだから」などの説があり、大学や大学生が関係しているといわれています。
 本日の大学いもは、仕上がりがとてもよく、児童にもとても好評でした。「家で作ってもらおう!」と言っている児童もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨なので、児童朝会は、放送で行いました。

 校長先生が、先週の運動会の様子を振り返って、高学年の児童、委員会の各係の児童がよくがんばっていたこと、下級生のよいお手本となる姿を、たくさん見せてくれていたこと、その姿を見た下級生の皆さんも、そんな上級生になれるように、その姿を心に残しておいてほしい、という話がありました。

 その後、絵画コンクールで受賞した二人の児童の表彰式も、放送で行いました。

 最後に、今週のめあて「他人の物はもちろんのこと、公共の物も大切にしよう」についての話がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 かけ足集会→中止
大池中学校入学説明会→2月25日に延期
1/31 クラブ活動

配布文書

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ