「榎本小学校 学校ホームページについてのお知らせ」
保護者 様
現在、榎本小学校はじめ、各校の学校ホームページがアクセス集中により、つながりにくい状態となっております。
システムダウンを避けるため、本日より1月28日(金)まで学校ホームページの更新については「新型コロナウィルスに関する記事」または、「緊急のお知らせ」以外の更新は控えるよう、教育委員会より指示を受けております。
その間、榎本小学校の子どもたちの様子を配信できずご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
大阪府においても感染が拡大しております。
お子さまの体調が悪い時には、決して無理をさせないでください。また、ご家族で体調を崩している方がおられる場合も、同様にお願いいたします。
【お知らせ】 2022-01-25 18:05 up!
「25日(火)の持ち物等について」
25日(火)の1〜6年生の持ち物等について連絡させていただきます。
1年生
1くみ〜5くみまで、じかんわりどおりのじゅんびをしてきましょう。
2年生
持ち物
時間割どおりの学習の用意とタブレット端末
リコーダーの申し込み封筒(まだの人)
3年生
持ち物
国語、算数、理科、社会の学習の用意とタブレット端末(電源コードは家庭保管)
4年生
・(火)の時間割通りです。
・4年2組と5組は、明日25日(火)に社会テストをするので、社会の用意が必要な人は持ってきましょう。
・4年1組と2組と3組は、明日25日(火)に色覚検査と発育測定があります。4組と5組は、後日に振り替えます。
5年生
・宿題・持ち物等はTeamsにより、それぞれの学級で連絡しますのでご確認ください。
・明日は持ち帰るものが多く、大変重くなることが予想されるため、タブレットは持ってこなくてよいです。
6年生
・3組以外は、火曜日の時間割通りです。
3組は、国語、英語の教科書の代わりに、理科の用意を持ってきてください。国語のノートは宿題になっていたので、持ってきてください。
また、3組は図工を行うので、年末にお知らせした、「黒の油性のサインペン」(名前ペン)を持ってきてください。
どうぞよろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-01-24 18:27 up!
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」
本校の新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
このたび、保健福祉センターや教育委員会と連携した結果、学校の安全が確認できましたので、明日1月25日(火)より通常通り学校の教育活動及びいきいき活動を再開します。
ただし、現在の新型コロナウイルス感染症は急速に拡大しています。そのため、今後も急遽臨時下校等のお知らせをさせていただくことが考えられます。それに伴い、いきいき活動が中止となることも考えられます。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただきますようよろしくお願いいたします。
お子さまの体調が悪い時には、決して無理をさせないでください。また、ご家族で体調を崩している方がおられる場合も、同様にお願いいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立榎本小学校
校長 山西 直樹
【お知らせ】 2022-01-24 17:58 up!
「24日(月)の学習内容について」
24日(月)に行う各学年の学習内容について連絡させていただきます。
1年生
1 こくご
きょうかしょP98・99を5かい音どくして
マスの中のカタカナをくろえんぴつでなぞる。
2 さんすう
けいド27 ドリルにこたえをかく。
3 音がく
きょうかしょP58「きらきらぼし」をどれみでうたう。
できる人はドレミの体そうをする。
4 いえのおしごと(おてつだい)
5 体をうごかす(元気なとき)
2年生
1 音読 かさこじぞう1回
2 九九 上がり九九 1回、下がり九九 1回、ばら九九 1回
3 国語プリント 5、6ページ
4 算数プリント 5、6ページ
3年生
音読「きせつの足音」「俳句に親しむ」
リコーダー「今学習している曲」
漢字ノート「続きの新出漢字4つ」
計算ドリルノート23,24
4年生
A国語
1 音読「教科書P86〜92」
2 漢ド「械」「功」「標」の書き込み
3 らくらくノートP11
B算数 ・計ド30を宿題ノートにする。
C社会 ・読書「教科書P114・115」
D理科 ・読書「教科書P196・197」
E音楽 ・リコーダーの練習(好きな曲)
F体育 ・ストレッチで体をほぐす。
5年生
昨日お伝えしました通り、オンライン学習を2時間目に行う予定ですので、接続を9時35分までに行うようにしてください。(学習する教科は学級によって異なりますので、Teamsに記載いたします。)それまでの時間は音読とリコーダーの練習をしておいてください。
そのほかの学習内容についてはオンライン学習の時に伝え、あわせてTeamsにも記載いたします。
6年生
・漢字ドリル7の1番〜20番 漢字ノートに全文1回練習する。(よみがなも書く)
・計算ドリル21 22を解き、ドリルノートに書く。
どうぞよろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-01-24 09:30 up!
「24日(月)のタブレット接続(3〜6年生)について」
24日(月)に行う3〜6年生のタブレット接続について連絡いたします。
3年生はタブレットを使用して、健康観察と学習の指導や内容についての連絡をします。1時間目と3時間目に実施します。そのため、接続を1時間目開始の8時45分と3時間目開始の10時45分までに準備を行うようにし、それぞれ5分前には参加してください。
配信がうまくいかなかったご家庭には、次回登校時に担任までお伝えください。ご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
4年生はタブレットの使用はありません。
次の登校時に充電器を持ち帰りますので、それ以降の使用となります。
充電器がなく、使用できない状況となってしまったこと大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。
5年生はタブレットを使用して、学習および連絡をします。2時間目に行う予定ですので、接続を9時35分までに行うようにしてください。(学習する教科は学級によって異なりますので、Teamsに記載いたします。)それまでの時間は音読とリコーダーの練習をしておいてください。
そのほかの学習内容についてはオンライン学習の時に伝え、あわせてTeamsにも記載いたします。
6年生はタブレットを使用して、健康観察と学習の指導や内容についての連絡をします。1時間目と3時間目に実施します。そのため、接続を1時間目開始の8時45分までと、3時間目開始の10時45分までに準備を行うようにしてください。
配信がうまくいかなかったご家庭は、次回登校時に担任までお伝えください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2022-01-23 16:40 up!