♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

2年 体育

1月25日(火)3時間目、2年は体育でボイールを蹴ってシュートをするゲームをしていました。元気いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発熱等かぜ様症状による出席停止について

1月25日(火)昨日は、緊急下校にご協力いただきましてありがとうございました。
 発熱等のかぜ様症状の児童の連絡が増えています。受診や検査に時間のかかる場合も増えていると思います。ここで、今一度マニュアルに沿った対応をお願いします。

 児童に発熱等かぜ様症状がみられる場合は出席停止となります。
「発熱等かぜ様症状」とは、微熱(普段の体温より高い状態)・発熱(体温が37.5度前後より高い状態)以外に咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、匂い味がしない、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔吐等、平常とことなる体調全般を指します。
医療機関を受診し、担当医・かかりつけ医から療養と登校の可否並びにその時期に関する指示に従ってください。
ただし、医療機関をやむを得ず受診できなかった場合は、解熱剤など服用せずに快癒すれば、その翌々日まで出席停止となります。つまり発熱の場合、解熱後、3日目からの登校になります。
 感染を広げないための措置ですので、どうぞご協力お願いいたします。

学校の再開について

保護者の皆さま
 平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
 本日は急な対応になりましたが、ご協力ありがとうございました。このたび、住之江区保健福祉センターや大阪市教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い、安全の確認ができましたので、明日(1月25日)の学校を再開いたします。
今後、本日のような対応が考えられます。本日は1学期の調査をもとに電話連絡をした家庭もありますが、今後電話連絡なしに下校させてもよいというご家庭がありましたら、連絡帳でお知らせください。

(各学年の持ち物)
1年 時間割通り
2年 時間割通り
3年 時間割通り 持ち物:理科プリント
4年 連絡帳通り
5年1組 時間割通り 持ち物:図工の下絵、色紙
  2組 時間割通り 持ち物:英語・道徳・色紙
6年 連絡帳通り
※持ち帰っているパソコンは、家で保管してください。

緊急下校について(1月24日)

保護者の皆さま
 
 平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
 このたび、本校児童の複数名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。本日、2時間目終了後、児童を下校させます。(1学期に集団下校になった場合の対応についての回答に基づいて下校させます。)ただし、帰宅しても家に入れないなどの事情がある児童は学校で待機させますので、学校へ連絡をお願いします。
 明日1月25日(火)以降の対応につきましては、保護者メールと学校ホームページでご連絡させていただきます。
 各ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、すぐに学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申しあげます。
 なお、いきいき活動も中止します。

1月21日の給食献立

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
ビーフシチュー
カリフラワーのピクルス
ミニフィッシュ

★カリフラワー★
ブロッコリーと同様、つぼみを食べる野菜で、ビタミンCが豊富に含まれています。スーパーなどでは一年中見かけますが、涼冷な気候で育つ冬の野菜です。白色のほかに、オレンジや紫、黄緑など様々な色や形の種類があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31