1月24日(月)全校集会季節の移り変わりを表す二十四節気の「大寒(だいかん)」を過ぎ、最も寒さが厳しい時期を迎えてます。新型コロナウィルスやインフルエンザなどの感染症予防のため、うがい・手洗い、消毒、マスク着用に気をつけ、給食時には、黙って前を向いて食べましょう。日頃から体調管理に心がけ、みなさんやご家族が発熱している、のどが痛いなど、体調が悪いときは、家でゆっくり、休養してください。 さて、今日、1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。給食の歴史は古く、今から133年前、山形県鶴岡町で食べ物に恵まれない子どもたちのために、米飯の昼食を無料で提供したのが始まりと言われています。その後、戦争のために給食は中断されました。昭和20年終戦をむかえましたが、食べ物がなかなか手に入らず、昭和20年当時の小学6年生と戦前の6年生の身長を比べてみると、平均6センチメートルも低い状態でした。このような日本の子どもたちの苦しい様子を見て、食べ物をプレゼントしようと、アメリカのララ、アジア救援公認団体から脱脂粉乳等がビタミンB₂不足を補う目的で大量に送られてきて、学校給食が再開されました。このような給食の歴史を経て、今、みなさんは、おいしい給食を食べることができています。みなさんの身体が健やかに育つようにと、調理員さんなど給食に携わる多くの方々のおかげであることを忘れずに、毎日の給食に感謝して、残さず、しっかりと食べましょう。「学校給食週間」について、この後、保健食育委員会から報告がありますので、しっかり聞いてください。 さて、3年生は、今週、私立高校などへ入学志願書を提出し、いよいよ、入学試験が目前に迫ってきました。生徒のみなさんは、一人一人の進路目標を実現するためにも、栄養のある食事と睡眠時間をしっかりとって、体調管理に気をつけましょう。 (保健食育委員会から) 1月24日は、戦争によって中断されていた給食が再開されたことを記念する「学校給食感謝の日」です。この日から1週間を学校給食週間といいます。そこで、保健食育委員会みんなで美津島中学校の調理員さんに感謝の気持ちを込めてメッセージカードを贈りました。動植物の命をいただくことや食べ物が育つ自然環境のこと、給食にかかわる人々のことなど、日頃食べている給食について、みなさんで考えてみましょう。 1月21日(金)2年生課題解決学習中間発表
最終発表に向けた、中間発表が今週と来週にわたって行われます。どのグループも内容は上々の出来上がりで本番が楽しみです。
課題「街や生活を彩りやアートで過ごしやすくする」 1月21日(金)2年生課題解決学習中間発表
課題「20年後の制服」
1月21日(金)2年生課題解決学習中間発表
課題「2030年信用金庫が、地域社会に求められる、提供すべき金融サービス、非金融サービス」
1月21日(金)1年生「歯と口の健康教室」
5限1年生は、『歯と口の健康教室』を各クラスで実施しました。保健食育委員会が制作したむし歯や歯周病、歯の正しい磨き方について説明した動画を視聴、健康クイズを解きながら、楽しく学習しました。最後に、1人1台学習者端末を使い、アンケート回答をして、学習のまとめをしました。
|