教職員なわとび実技研修会今回も他校から、なわとび指導で大阪市内のたくさんの小学校で講師を務められてきた先生に来ていただき、約1時間ご指導いただきました。 内容としては、“とばない”一人技や仲間と一緒にとぶ複数人技など、できると嬉しくなるような技をたくさん紹介していただき、参加した本校教職員も楽しみながらいい汗をかいていました。 A,B,C,D,E,F,G,H…(1・2年生)今日の学習では、アルファベットの発音について全員で練習しました。 1・2年生の子ども達も1学期から月に2回程度、同じC−NETの先生と英語の勉強をしているので、先生が英語で質問しても、単語ですが英語で答えていました。 この調子で、低学年から英語に親しんでほしいです。 12/01 今日の給食たらフライに使われているスケソウダラは、「スケトウダラ」とも呼ばれます。体長が60センチメートルぐらいの魚で、すり身としてかまぼこや竹輪の材料になります。 今日の給食では、衣にパン粉や小麦粉、でんぷん、塩、香辛料が使われたたらフライが提供されました。 *今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)○、(3)×です。 温野菜サラダ・ゆでたまご作り(5年生)2また別の鍋でゆでたまごを作りましたが、家庭科室の壁にかかっている時計を見ながら、仕上がりぐらいを確認していました。 また今回は、しょう油とお酢と砂糖とゴマを合わせた和風ドレッシングも作り、温野菜サラダにかけていました。 全体的にゆでたまごがやや半熟気味でしたが、温野菜は程よい食感でほとんど残すことなく完食していました。 試食が始まる前に使った調理器具類は洗いを済ませていたので、最後に自分たちが使ったお皿とお箸を洗って、無事に実習が終わりました。 温野菜サラダ・ゆでたまご作り(5年生)15年生から始まった家庭科の学習ですが、調理実習は今回が初めてで、温野菜サラダとゆでたまご作りに挑戦しました。 最初に本校栄養教職員から、安全な包丁の使い方や野菜の切り方について説明を聞きました。 そして小グルーブに分かれて、調理を始めました。 |
|