ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

令和4年1月27日(木)、
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 現在、大阪府に「まん延防止等重点措置」が実施されており、みなさまにも感染拡大防止のお願いが行われていることから、引き続き、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。

 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

二年生 図画工作 鬼のお面作り

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ節分!みんなで紙袋を使った鬼のお面作りをしました。画用紙をちぎって貼って…。コツコツと細かい作業ですが頑張りました。出来上がると、「早く持って帰りたいな。」「弟、泣いちゃうかな。」と持って帰るのを楽しみにしている姿も見られました。

正月あそびをしよう!(なかよし学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(金)、
 3時間目のなかよしタイムは、「正月の遊びをしよう」でした。
 グループに分かれて、お手玉、だるま落とし、ぼうずめくり、こま、羽根つきを順番に楽しみました。
 みんなでなかよく、お正月の遊びができました。楽しかったですね。 

1月21日

画像1 画像1
今日の献立

筑前煮
ひじき豆
だいこんのゆず風味
ご飯
牛乳

 『筑前煮』

 筑前煮は、福岡県で昔から食べられてきた伝統的な料理です。
 福岡県では「がめ煮」と呼び、正月や祭り、祝い事の時によく食べられます。
 昔、福岡県に「筑前の国」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。

書き初め(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(金)、
 3年生の書写の授業です。
 書き初め「生きる力」と書いています。
 心を落ち着かせ、精神を集中させ、みんな上手に書けていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算