6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

9月29日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『焼きとり・みそ汁・なすのそぼろいため・米飯・牛乳』でした。
 みそ汁は、旬のかぼちゃ、オクラ、うすあげ、たまねぎ、わかめを使用した具だくさんのみそ汁です。

「旭わがまちお宝」認定証をいただきました。

画像1 画像1
 旭区まち魅力推進会議で、本校の見守り隊の皆様の活動が「旭わがまちお宝」に認定されました。
 毎日、児童の登下校が安全であるよう見守り、声をかけていただいている見守り隊の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
 これからもよろしくお願いいたします。
 認定証は、見守り隊のお世話係の方にお渡しいたしました。

9月28日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『あげぎょうざ・中華煮・ぶどう(巨峰)・おさつパン・牛乳』でした。
 中華煮は、鶏肉、うずら卵を主材にたまねぎ、キャベツ、にんじん、チンゲンサイ、青みにむきえだまめを使用した中華風の煮ものです。ピンクの食器は食物アレルギー対応のため、うずら卵を入れない給食室での個別対応の中華煮です。

9月27日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『さけのしょうゆ風味焼き・五目汁・高野どうふのいり煮・米飯・牛乳』でした。
 高野どうふのいり煮は、豚ひき肉とだしの旨みを粉末の高野どうふに含ませて仕上げています。

9月25日(土)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の土曜授業では、今後の対応を考慮し、低学年において、Microsoft teamsで家庭と学校をつなぎ、オンライン授業の試行テストを行っております。

1年生は音楽科の学習で、鍵盤ハーモニカの練習を行っています。

2年生は算数科の学習を行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 芸術鑑賞会
2/1 いじめについて考える日

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校評価 令和3年度