♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

5年1組 図工

1月19日(水)2時間目、5年1組は図工で版画にする魚の図案を描いていました。パソコンを使って珍しい魚の写真を探し出し、図案にしていました。
画像1 画像1

5年2組 算数

1月19日(水)2時間目、5年2組は算数で演習の長さが円の直径の何倍になっているかを調べていました。円に接する六角形や正方形の周りの長さと比べて考えていました。
画像1 画像1

4年2組 国語

1月19日(水)2時間目、4年2組は「駅前にコンビニが必要だ。」という意見に賛成か反対の立場を表明して、その理由を述べる文を描いていました。しっかり自分の意見が書けていました。
画像1 画像1

4年2組 国語

1月19日(水)2時間目、4年2組は「駅前にコンビニが必要だ。」という意見に賛成か反対の立場を表明して、その理由を述べる文を描いていました。しっかり自分の意見が書けていました。
画像1 画像1

4年2組 国語

1月19日(水)2時間目、4年2組は国語で「理由を伝えるときに使う言葉を知ろう」というめあてで学習していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31