11月15日 3年
(上)1組 書写シート 文字の大きさと字間
(下)2組 朝、連絡帳を書いています ![]() ![]() 11月15日 2年
(上)1組 図画工作 お面に色をぬっています
(中)2組 算数 九九のつづきのつくり方を考えよう (下)3組 算数 九九のつづきのつくり方を考えよう ![]() ![]() ![]() 11月15日 1年
(上)1組 国語テストのこたえあわせ
(中)2組 運動場で なわとび ジャンプ! (下)3組 音楽室で せんりつを つなげて あそびましょう ![]() ![]() ![]() 11月15日 ありがとうございます![]() 学習参観などがないことに加え、塩草立葉小学校の素晴らしい子どもちゃんや教職員の皆さんの様子を発信したいという一心で、拙いながら書き綴っております。 いろいろな学校のHPを拝見しながら、構成や文章表現を少しでも向上させたいと思うのですが、なかなか・・・。 そんな中で、ある他業種の友人のブログが秀逸で、いつも楽しく拝見しています。その方は、「誰かを否定するような内容は絶対に書かない」と決めておられ、お人柄と誠実さを心から尊敬しています。 投稿者は、思わずほっこりするような内容になればいい、と思いながら、今日も安易な自虐ネタに走っております・・・・遠い目 11月15日 スティグマ![]() ![]() 投稿者は、先週金曜日の退勤後、心斎橋にある「chot CAST」でのエイズ電話相談に行ってまいりました。詳細は言えませんが、匿名の相談電話を拝聴しながら、少しでもお役に立てればと、という気持ちでいっぱいです。ご自身の感染不安とともに、後悔やご家族への思いなどを切々と訴える方もおられ、「ありがとうございました」と仰っていただいた後も、自分はお相手の心に寄り添えただろうか、と反省しました。 中には、絶対に感染しない日常生活のことで不安を持たれる方もいます。エイズパニックから、30年以上も経つのですが、正しい知識は本当に普及したのでしょうか? それとも、HIV/エイズへのスティグマ(マイナスの烙印、偏見・差別)が、いまだに根強いことが、不安を増長するのでしょうか? 新型コロナウイルスに感染された方々に対して、優しく、温かく、いたわりあえる共生社会であってほしいと切に願っています。そんな塩草立葉小学校でありたい、と願っています。この思いを胸にしながら、事務所を後にしました。 その後、真裏にあるお気に入りのお店に直行して、お腹を温めたのはここだけの秘密です・・・・白目 |