保護者の皆様へ
保護者の皆様におかれましては、平素より本市の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、今般、令和3年5月11日までを実施期間として行われた「緊急事態宣言」について、令和3年5月7日に政府から実施期間を令和3年5月31日(月曜日)まで延長するとされました。
つきましては、本市としましても、徹底した感染症防止対策を講じるとともに、生徒の健やかな学びの保障や心身への影響の観点等を踏まえ、引き続き、次のとおり教育活動を行ってまいりたいと考えていますので、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、学校以外での日常生活についても各自が感染防御対策を取り、家庭内感染を防ぐなど今後の更なる感染拡大を少しでも予防し、子どもたちの学びの活動を止めないためにも、引き続き保護者の皆様とお子様の感染予防について、「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」に基づき、ご対応いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。
記
〇
緊急事態宣言の期間中における学習活動について
・
5月12日(水)・13日(木)は、午前中はTeamsによる朝学活とオンライン授業のテスト通信を行います。午後からは登校して健康状態を確認し、給食(1年生は弁当)を喫食して、学校にて学習などを行います。
・
5月14日(金)〜21日(金)は、午前中はTeamsによる朝学活とオンライン授業などICTやプリントを活用しながら家庭学習を行います。午後からは登校して健康状態を確認し、給食を喫食して、学校にて学習などを行います。
・
5月15日(土)に予定しておりました、土曜授業は中止いたします。
・
5月24日(月)〜5月31日(月)の学習活動につきましては、決まりましたらお知らせいたします。
・
5月24日(月)・25日(火)に予定しておりました、中間テストは中止いたします。中間テストの中止に伴い、両日とも給食を実施します。
・部活動については原則休止ですが、諸種の状況により学校が必要であると判断した場合は、活動を行うことがあります。感染症予防対策を強化し、活動内容を精選して時間を短縮して行います。
※ご家庭におけるインターネットへの接続等について、ご協力をお願いいたします。なお、家庭学習については、ご家庭の端末を活用していただいても構いません。
※ご家庭におけるインターネットの環境が整っていない場合は、学校に相談してください。
※学校において午前中(1〜4時限)に生徒の預かりをすることができますので、ご家庭の状況により、預かりを希望される場合は学校までご連絡ください。学校において家庭学習と同様の内容の学習を行います。
本日配布のプリントです。
今後の学校園における対応について(令和3年5月11日)